【スマホ比較】「iPhone」「Xiaomi」「Galaxy」・・カメラ性能、電池持ちなど世界13メーカーを比較
2015/07/22
スマホ選びの基準は?
スマホを買うとき、画面サイズ、カメラ性能、電池持ち、デザインなど様々な要素を比較して検討すると思います。
日本では、Appleの「iPhone」、SONYの「Xperia」、Samsungの「Galaxy」、SHARPの「AQUOS」、Fujitsuの「ARROWS」などのスマホが主に販売されています。
しかし世界に目を向けると、創業からわずか4年で世界シェア3位まで伸ばした「Xiaomi」(シャオミ)、かつて世界トップのシェアを誇っていた「Nokia」(ノキア)などがあります。
世界のスマホメーカー13社を比較した興味深い海外の記事がありましので、紹介します。
世界のスマートフォンメーカー13社を比較
比較対象メーカー:アップル、モトローラ、ソニー、ZTE(中興通訊)、LG、ノキア、アマゾン、OnePlus、ファーフェイ、サムスン、シャオミ、HTC、ブラックベリー
比較基準:重さ、薄さ、画面サイズ、電池持ち、画素密度、カメラ性能、価格、総合評価
比較方法:2014年以降にリリースされた各社のスマホの総合(特定の機種の比較ではありません。)
スポンサーリンク
「重さの比較」
最も軽い:モトローラ
最も重い:ブラックベリー
最も軽いのは、「モトローラ」という結果になりました。
平均の重量で、150gを切っています。
そもそもモトローラは大きいサイズのスマホをリリースしていないというのが結果の要因の1つでもあります。
スポンサーリンク
「薄さの比較」
最も薄い:アップル
最も厚い:モトローラ
モトローラは最も軽いにもかかわらず、最も厚いという面白い結果になりました。
最も薄いのはiPhoneを要するアップルです。薄くなるのは良いのですが、iPhone 6でカメラのレンズが出っ張るデザインにしたのは個人的に好きではありません。
使い勝手を犠牲にしてでもデザインを優先するアップルだと思っているので。
iPhone 4など両面ガラスで高級感がありデザインは素晴らしいです。同時に両面ガラスにより落としたら割れるリスクが高く、そもそも滑りやすいので落としやすい、プラスチックやアルミに比べて重い、など使い勝手では問題あります。それでもそういったこだわりがアップルの良い所だと思っています。
「画面サイズの比較」
最も画面が大きい:LG
最も画面が小さい:ブラックベリー
最も大きいのはLGでした。Galaxy Noteとか大型スマートフォンのイメージが強いサムスンは意外にも5位でした。
最も画面が小さいのはブラックベリー、これは物理キーがあるので当然の結果です。
「電池持ち比較(通話時間)」
最も電池持ちが長い:サムスン
最も電池持ちが短い:モトローラ
スポンサーリンク
記事元によると、「電池持ち時間はミスリード指標として悪名高い。なぜなら良い数値を出すために自社テストで巧みに操作しているから」と書いています。
要はスペック表に載っている電池持ち時間は信用するなよってことです。
「画素密度(PPI)の比較」
最も画素密度が高い:ブラックベリー
最も画素密度が低い:ファーフェイ
トップは意外にもビジネスユースのイメージが強いブラックベリーでした。
しかし画素密度は画面のサイズが小さければ小さいほど有利なので、物理キーをそなえて画面サイズが小さいブラックベリーは相対的に有利な数値になりやすいです。
「カメラ性能(画素数)の比較」
最もカメラの画素数が大きい:ソニー
最もカメラの画素数が小さい:HTC
トップはカメラに使われるイメージセンサーで世界的にトップクラスのソニーでした。
iPhoneに搭載されているカメラも使われているのはソニー製です。またスマホに限らず、ニコンの一眼レフカメラもイメージセンサー自体はソニー製のものを使用しています。
ただし一点注意して頂きたいのが、画素数が高い=カメラ性能が良い、ではありません。
カメラの性能はセンサーのサイズなど様々な要因で決まるので、スマホの1500万画素と一眼カメラの1500万画素では性能に大きな差があります。
「価格(キャリア契約含む)の比較」
最も価格が安い:アマゾン
最も価格が高い:アップル
最も安いのはアマゾン・・・、というかほとんどゼロですね。
しかしこの価格は純粋な端末価格ではなく、キャリア契約込みの値段なので国や使用するキャリアによって異なります。
「総合評価比較」
評価トップ:サムスン
評価最下位:モトローラ
ベンチマークのパフォーマンス結果、専門家によるレビューなどを総合的に算出した評価です。
サムスンが項目でトップだったのは「電池持ち」だけでしたが、突出したものはなくてもメトリックスのバランスが良かった、とのことです。
2位はアップルでした。専門家からのレビュー評価が高かったようです。
スペックの数値より、体感が優れているという意味でしょうか。
結果として、1位と2位は世界シェア通りの順番となりました。
以上が世界のスマホメーカー13社を8項目で比較した結果です。
日本のメーカーがソニーしか入っていないというのは少し寂しいですね。
(画像・データ参照元:http://smartphones.specout.com/stories/3419/smartphone-manufacturer-charts)
急成長を遂げたスマホ市場ですが、端末のスペックは頭打ちになってきています。
そのため、スペック上の性能に関しては今後大きな差が出ることはないでしょう。
その中で、いかに「この端末を選ぶ理由」を作れるかが勝負の分かれ目となりそうです。
最新記事 by ふくえもん / FUKUEMON (全て見る)
- 【完全キャッシュレス & 顔認証を体験】リニューアル後の東京ドームの利便性と注意点 - 2022-03-29
- 【データでみる】プロ野球人気球団ランキング 2023年最新版 - 2021-04-01
- 【プロ野球】セ・リーグ全本拠地球場の現地観戦をA〜Dで項目別に評価 - 2020-11-23
- #GoToトラベル 「地域共通クーポン」 利用してわかった公式サイトに書かれていない注意点 - 2020-10-04
- 便利な名刺アプリ「Eight」の注意点 限定公開のつもりが一般公開になる仕様 - 2019-04-02
関連記事
-
-
腕時計に興味がないからApple Watchを買うという話
Apple Watchの購買層はどんな人? Most people who pr …
-
-
「Microsoft Office for iOS」が無料に!
昔からパソコンを利用している人なら誰もが一度は思うこと。 「Mic …
-
-
【比較】新型15インチ「MacBook Pro 2015」のスペックを旧モデルと比べてみた
2015年版と2014年版どちらを買うべきか? 15インチ MacBook Pr …
-
-
【2015】第6世代 iPod Touchが7月14日に発売か!?
3年ぶりのモデルチェンジ 2012年に第5世代 iPod Touchが発売されて …
-
-
Apple Watchの「小技・裏ワザ」まとめ
iPhoneの機能は「Apple Watch」にもあるのか? 多くのApple …
-
-
「黒」マジックマウスの単品販売が開始されたので早速購入!
2018年3月28日(日本時間)に発表された新iPadの裏で、ひっ …
-
-
【要注意】Apple Pay(アップルペイ)が反応しないときの対応
昨年日本に上陸したApple Pay(アップルペイ)ですが、「Apple Pay …
-
-
新しいMacBook Proが、Apple Watchの裏でひっそりと発表されたので旧モデルと比較!
第5世代CPU Broadwell搭載 3月10日(日本時間)に、 …
-
-
iPhone 6s 最新予想 発売日・画像・スペック
いよいよ発売日が迫ってきた、iPhone 6s / 6s Plusの最新情報を随 …
-
-
【速報】15インチ「新型 MacBook Pro」が本日発売開始!!
15インチ 「MacBook Pro 2015」が5月19日から発売開始 つい先 …