携帯と固定回線の「セット割」がお得なのは?
2015/08/14
今までau(KDDI)のみが提供してきた、携帯電話+自宅固定回線の「セット割」。
いよいよ2015年3月1日より、ドコモが「ドコモ光」、ソフトバンクが「ソフトバンク光」を開始して、3社の「セット割」合戦がスタートします。
しかし、料金プランや適用条件は、携帯電話の学割と同じかそれ以上にわかりにくいシステムになっています。
そこでシンプルにわかりやすい一覧表でまとめてみました。
スポンサーリンク
最もお得なセット割の割引金額は?
【単身者・マンション暮らしのプラン】
ドコモ | au | ソフトバンク | |
2GB | -500円 | -934円 | -463円 |
5GB | -800円 | -1,410円 | -1,410円 |
10GB | -1,200円 | -1,410円 | -1,852円 |
※料金は全て税抜です。
赤文字が最もお得 青文字が最もお得ではない
・ライトユーザーはau(KDDI)が割引金額が大きい
・ヘビーユーザーはソフトバンクが割引金額が大きい
セット割を含めた合計金額は?
【単身者・マンション暮らしのプラン】
ドコモ(通話定額) | au(LTEプラン) | au(通話定額) | ソフトバンク(Wプラン) | ソフトバンク(通話定額) | |
2GB | 10,500円 | 10,074円 | 10,116円 | 10,734円 | 10,300円 |
5GB | 11,200円 | 10,074円 | 11,140円 | 10,734円 | 10,778円 |
7GB | 12,700円 | 10,074円 | 12,840円 | 10,734円 | 12,778円 |
※料金は全て税抜です。
赤文字が最もお得 青文字が最もお得ではない
・料金の安さならau(KDDI)のLTEプラン一択
・通話定額のライトユーザーはau(KDDI)がお得
・通話定額のミドルユーザーはソフトバンクがお得
・通話定額のヘビーユーザーはドコモがお得
各社公式ページはこちら
まとめると
上記のプランは「単身者+マンション暮らし」で計算しています。
その他に、「戸建て」「家族構成」「利用年数」「子供の有無」など様々な条件によって適用料金が変わりベストな組み合わせも異なるためとても複雑なプランになっています。
以前の学割の比較記事にGoogle検索経由で多くのアクセスがあったのは、それほど興味がある人は多いけど分かりづらい内容なのでしょう。
携帯電話のみとは違い、携帯電話+固定回線の場合工事が必要なため、乗り換えには手間と時間と労力がかかります。
そのため、今回の「セット割」を機に別キャリアを移る予定の方は、携帯電話以上に慎重に選ぶことをオススメ致します。
最新記事 by ふくえもん / FUKUEMON (全て見る)
- 行動経済学の「矛盾」 - 2025-05-03
- 【完全キャッシュレス & 顔認証を体験】リニューアル後の東京ドームの利便性と注意点 - 2022-03-29
- 【データでみる】プロ野球人気球団ランキング 2023年最新版 - 2021-04-01
- 【プロ野球】セ・リーグ全本拠地球場の現地観戦をA〜Dで項目別に評価 - 2020-11-23
- #GoToトラベル 「地域共通クーポン」 利用してわかった公式サイトに書かれていない注意点 - 2020-10-04
関連記事
-
-
「過去」は変えられるが、「未来」は変えられない
過去を構成しているのは「記憶」と「記録」 過去は過ぎ去った時間であり、過去を変え …
-
-
【卒業前に!】社会人でも使えるお得な学割
社会人でも学割は使える 「学生割引」(以下、学割)は、若者だけのものではなく50 …
-
-
「頭が良い」と褒めると、頭が良い子に育たない理由
頭が良い子に育って欲しいのなら「頭が良いね」と褒めてはいけない スタンフォード大 …
-
-
【マイリスト】90年代 J-POP『ビーイング系アーティスト』の名曲 10選
ZARD 『君に逢いたくなったら・・・』 ドラマ『理想の結婚』主題歌 1997 …
-
-
すぐ使える!「ビジネスメール」例文、書き方、マナーのまとめ
例文 挨拶の定型句 ・いつもお世話になっております。 ・平素よりご愛願頂き、感謝 …
-
-
【データでみる】プロ野球人気球団ランキング 2023年最新版
日本プロ野球の12球団のうち、人気のあるチームはどこなのか? 逆に人気のないチー …
-
-
「ガラホ」 ガラケーとスマホの良いとこ取り?中途半端?
見た目は携帯、中身スマホの「ガラホ」 KDDIは19日、都内で開いた新商品の春 …
-
-
ヤマダ電機 値引き交渉体験談【カメラ編】
昨日、修理に出していたミラーレス一眼カメラ、SONY NEX-5Nが戻ってきまし …
-
-
Tokyo Designers Week 2014, JINS MEME and Pyra Part.2
Previous Article Part.1 3. JINS M …
-
-
【レポ】「ルーヴル美術館展」 本日から国立新美術館で開催してるので行ってきた
六本木アート・トライアングルの筆頭、「国立新美術館」 本日2015年2月21日か …