【2015年】アップル製品 年間発売スケジュールをまとめました
2015/07/22
2015年1月2日(金)にアップルストアで販売されたLucky Bag(福袋)も終わり、新年一発目のAppleのイベントは終了しました。
今年の「当たり袋」には、MacBook Air、iPad Air 2 / mini 3が入っていたようです。詳しい中身や内容についてはこちらの記事が参考になります。
毎年気になるのですが、この福袋の行列に並ぶほど熱狂的なアップルファンの人たちならiPadもMacBook Airも持っていそうな気がするんですがどうなんでしょうか。
元々転売目的の人は別として、長い時間行列に並んだ結果手に入れた福袋の製品をダブったからといってヤフオクとかで売ってしまうのは寂しい気持ちになりそうです。
スポンサーリンク
2015年アップル製品発売スケジュール
今年もアップル製品が続々と発売されます。年間発売スケジュールをまとめてみました。
4月(April)
Apple Watch(アップルウォッチ)
今年の最大の目玉と言えるウェアラブル端末「Apple Watch」です。
サファイアガラスを採用した圧力感知型タッチ対応Retinaディスプレイ。専用OSを搭載、iPhoneと連携してメールの通知やApple Watchから電話したり、Siriの利用や、iPhoneのGPS機能と無線LANを使って移動距離や地図を表示するといったことが出来ます。
スポンサーリンク
昨年の9月に発表された発売時期は「Early 2015」と公式のアナウンスがありました。今までのAppleのEarlyを統計すると、1月〜4月の四半期には発売されるという意味です。しかし量産体制や機能に一部問題があり、発売は4月頃が有力です。
個人的にバッテリー問題が成功の鍵を握るのではないかと思っています。ただでさえスマートフォン、タブレット、PC、モバイル充電器など充電が必要なものが多い現代社会で、時計も毎日充電するようになったら正直面倒くさいです。
構造上大容量バッテリーを積むことは出来ないので、無線充電など充電を手間と感じないシステム構築出来るかが鍵になりそうです。
7月(July)
Macbook Pro Retinaディスプレイモデル 2015(新型Macbook Pro Retina)
MacBook Proに関しては正直事前に発売時期を予測するのは難しいです。
というのもインテルが新しいCPUをリリースしたタイミングなどに合わせてリニューアルすることが多いからです。2013年は2月と10月に、2014年は7月に発売されました。
ちなみに自分のメインマシンは、「MacBook Pro Retina (Late 2013) 15インチ上位モデル」です。
当時定価で26万円くらいしました。下位モデルでも良かったのですが、SSDの容量が256GBでブートキャンプでWindowsと共用するには容量が少ないと思い、上位モデルを購入しました。
2014年モデルも下位モデルのSSD容量は256GBだったので、2015年モデルは下位でも512GBの容量が出てくれることを期待します。
8月(October)
MacBook Air 12 インチ Retina ディスプレイモデル
スタバでドヤ顔するためのデバイス、と言われたりもしますがそれだけデザインが優れていて薄さや軽さを兼ね備えた機能美を感じさせます。
現行は11インチと13インチが販売されていて、携帯性の11インチ、作業性の13インチと分かれていますがその中間となる12インチの発売がされる見込みです。
スポンサーリンク
12インチはRetinaディスプレイが搭載される見込みです。現在発売されているアップル製品、iPhone、iPad、MacBook Pro、iMacには何れもRetinaディスプレイモデルがあり、MacBook Airだけ唯一Retinaモデルが存在しませんでした。
綺麗な外観と綺麗ディスプレイが備わった「MacBook Air 12 インチ Retina ディスプレイモデル」を買えば、スタバで更にドヤ顔出来ること間違いなしです。
9月(September)
iPhone6s/6s Plus/6s mini (新型iPhone)
新型iPhoneは毎年発売されているため、今年も新型が出ることは確実です。
次期モデルはSモデルのため大きな変更はないものの、カメラ機能の向上(デュアルレンズの搭載)やA9プロセッサーの搭載、バッテリー性能のさらなる向上などが見込まれます。
個人的に一番改善して欲しいところは「デザイン」です。特に背面のカメラが出っ張っている部分は気になります。
発売時期は、iPhone 6が9月に発売されたことから見て9月〜10月頃が最有力です。
iPhone6、iPhone6 Plusの後継機が発売されるのは今までのAppleの発売バターンからして間違いないですが
2015年はiPhone 6s miniという「4インチディスプレイiPhone」が発売されるという噂があります。
これは現行の4.7インチのiPhone 6、5.5インチのiPhone 6 plusではサイズが大きく片手操作が出来ないという声が多いため、iPhone 5sの4インチを引き継いだモデルも発売し、iPhone6s/6s Plus/6s miniの3機種展開を行うと見られています。
10月(October)
iPad Air 3
iPad Air 2が10月に発売されたので順当にいけば、iPad Air 3は今年の10月頃に発売されます。
ただし今回は大幅な変更はなく、CPUの性能工場や重量の軽減など小規模な改善に留まりそうです。
11月(November)
iPad Mini 4
iPad Mini 3が2014年11月に発売されたことを鑑みると、こちらは2015年11月に発売される見込みです。
ただしiPhone 6 plusが発売されて5.5インチのファブレット(タブレット+スマートフォン)の登場により、小型タブレットiPad Mini(7.9インチ)の立場が正直微妙になってきています。
もしかするとiPad Mini 4が最後のiPad Miniシリーズになるかもしれません。
12月(December)
iPad Pro
現行モデルはiPad miniの7.9インチと、iPad Airの9.7インチが販売されていますが、さらに上位のモデルのiPad Proの発売が噂されています。
ディスプレイサイズは「12.2インチ」 iPad Proに関しては噂レベルの情報も多いのですが、ノートパソコンとタブレットの両方の形で利用出来る2in1型のデバイスで、なおかつOSはMac版OS XとiOSを統合したものになると言われています。
完全にMicrosoftのSurface Pro 3に真っ向から対立する製品ですね。
番外編
iMat
iMatの発売はまだでしょうか・・・。
(※発売スケジュールは2015年1月3日時点のアップルの公式情報と各メディアの情報を集計した予測であり発売時期を確定するものではありません)
最新記事 by ふくえもん / FUKUEMON (全て見る)
- 【完全キャッシュレス & 顔認証を体験】リニューアル後の東京ドームの利便性と注意点 - 2022-03-29
- 【データでみる】プロ野球人気球団ランキング 2023年最新版 - 2021-04-01
- 【プロ野球】セ・リーグ全本拠地球場の現地観戦をA〜Dで項目別に評価 - 2020-11-23
- #GoToトラベル 「地域共通クーポン」 利用してわかった公式サイトに書かれていない注意点 - 2020-10-04
- 便利な名刺アプリ「Eight」の注意点 限定公開のつもりが一般公開になる仕様 - 2019-04-02
関連記事
-
-
【比較】新型15インチ「MacBook Pro 2015」のスペックを旧モデルと比べてみた
2015年版と2014年版どちらを買うべきか? 15インチ MacBook Pr …
-
-
MacOS10.10 Yosemiteを早速入れてみた。iTunesのデザインの変化も。
MacOS10.10 Yosemiteが本日10月17日にリリースされました。 …
-
-
iPhone Xの予約を見送ってKindle Oasis (Newモデル)を予約した理由
2017年11月3日に発売予定のiPhone最新機種「iPhone X」 現在i …
-
-
新しいMacBook Proが、Apple Watchの裏でひっそりと発表されたので旧モデルと比較!
第5世代CPU Broadwell搭載 3月10日(日本時間)に、 …
-
-
Apple Watch発売日到着の発送メールがきた!!
商品出荷のお知らせ from Apple 本日Appleから、Apple Wat …
-
-
【速報】15インチ「新型 MacBook Pro」が本日発売開始!!
15インチ 「MacBook Pro 2015」が5月19日から発売開始 つい先 …
-
-
【2015年(5月更新)】アップル製品 年間発売スケジュールをまとめました
(9/10追記) 【2015年(9月更新)】アップル製品 年間発売スケジュールを …
-
-
オシャレスマホ比較!「ALCATEL ONETOUCH IDOL 3」 vs「iPhone 6s」
フランス発のAndroidオシャレスマホ「ALCATEL ONETOUCH ID …
-
-
Apple Watchの「小技・裏ワザ」まとめ
iPhoneの機能は「Apple Watch」にもあるのか? 多くのApple …
-
-
MacでWindows版オフィスを使う方法
Appleが販売しているMacintosh コンピュータに搭載されているのOS …