ブログで年収「676万円」稼ぐ方法
2015/07/22
どこかの怪しい情報商材販売ページみたいなタイトルです。
プロブロガー(本人が名乗っています)のイケダハヤト氏が2014年のブログ売上とその内訳を公開していました。
2014年のブログ売上は「676万円」でした:内訳を公開します
スポンサーリンク
よく書店で「ブログで1000万稼ぐ!」とか「アフィリエイト副業で月給100万円!」とかそういった類の本を見かけますが、実際にブログを運用していて実績をオープンにしているイケダハヤト氏の記事のほうが信憑性は高いです。
「内訳詳細」
アフィリエイト:2,054,359円
自社バナー:980,000円
記事広告:840,066円
その他バナー:822,800円
有料メルマガ:272,310円
印税:1,118,194円
寄稿・転載:677,752円
総額:676万円
(※上記数値はイケダハヤト氏のブログより引用)
ブログで年収676万円というと凄く稼いでいる印象を受けますが、イケダハヤト氏はブログ界でいえば横綱です。
知名度、練習量(記事の量)など、芸能人を除く一般人ブロガーでは群を抜いています。
スポンサーリンク
年末年始だろうがゴールデンウィークだろうが日々3、4記事更新してます。ある意味休日はないのでブラックと呼ばれる飲食業界でも年間365日働けば年収676万円に届きそうです。
勿論イケダハヤト氏は時間や場所の制約なく働けるなど自分のライフスタイルを自分で決めるという他の仕事にはない多大なメリットがあります。
しかし収入面でいえば、ブログだけで稼ごうと思ったらトップレベルのプレイヤーでもこれぐらいです。
「ブログで稼ぐ!」の著者はブログで稼いでいない
では本を書いているような年収1000万円超えのプロアフィリエイターやブロガーは存在しないのか?
いえ、存在します。
ただしこの人たちの年収にはカラクリがあります。
その人たちの収益の大半は、ブログではなく講演料、コンサル料、情報商材売上です。
スポンサーリンク
お金を稼ぐ方法としてちょっと有名なストーリーがあります。
→ある若者がお金持ちになりたいとずっと思っていた。
→そこに大富豪が現れて「お金持ちになる全て方法をこの秘密の紙に記した。特別に100万円で売ってやろう。そうすれば君は億万長者だ」
→若者は金を工面してなんとか100万円を集めた。そして念願の秘密の紙を買って大いに喜んだ。「これで俺も億万長者だ!」
→秘密の紙には一文だけ書かれていた。「私と同じことをやれ」
要は「お金を稼げる方法を他人に売ってお金を稼ぐ」という方法です。
無料で講演を開き、言葉巧みにブログで稼ぐにはこの50万の講座を受講しなければいけない!年収1,000万円を稼ぐための投資には安い金額だ!とかなんとか言って参加者を丸め込みます。
つまりこの年収1000万円プロアフィリエイターやプロブロガーの収入源は、ブログではなく講演料、コンサル料、情報商材売上など別のところにあるということです。
最新記事 by ふくえもん / FUKUEMON (全て見る)
- 【完全キャッシュレス & 顔認証を体験】リニューアル後の東京ドームの利便性と注意点 - 2022-03-29
- 【データでみる】プロ野球人気球団ランキング 2023年最新版 - 2021-04-01
- 【プロ野球】セ・リーグ全本拠地球場の現地観戦をA〜Dで項目別に評価 - 2020-11-23
- #GoToトラベル 「地域共通クーポン」 利用してわかった公式サイトに書かれていない注意点 - 2020-10-04
- 便利な名刺アプリ「Eight」の注意点 限定公開のつもりが一般公開になる仕様 - 2019-04-02
関連記事
-
-
NewsPicks、弱小ユーザーが「コメントランキング1位」を取ったけど
ホリエモンやプロピッカーを抜いて1位を獲得 経済ニュースキュレーションアプリ「N …
-
-
【Facebook】3月12日以降にいいね!数が減少した理由
「3月12日以降、いいね!数が減少する」 大量のFacebookいいね!を保有し …
-
-
Gunosyにサイバーエージェントのステマ記事が流れてきたという皮肉
CAがネイティブアドの「広告」表示を消すように組織的に指示した疑い …
-
-
【Facebook】「追悼アカウント」を設定する手順(モバイル版)
以前紹介した、ユーザーの死後にアカウントを管理できる人を指定できる「追悼アカウン …
-
-
【比較】Windows 10で変わった機能やアイコン
2015年7月29日から無償アップグレード開始 Microsoftは「Windo …
-
-
【2017年6月版】人気SNSの国内&世界のユーザー数まとめ(Twitter、Facebook、Instagram、LINE、Google+)
世界中に星の数ほどあるSNS/ソーシャルメディア。 企業のマーケティングの一環で …
-
-
【6/30まで】学生必須のAmazon Studentが「ポイント2,000円分」プレゼント中
<最強の学割> Amazon Studentとは 現在社会人兼大学 …
-
-
【アクセス解析】2015年5月 「PV 39,380」 「UU 18,773」
先月に引き続き当サイトのアクセス状況を公開します。2015年5月1日〜2015年 …
-
-
楽天市場を抜け出して、自社ECサイトを運営するためのサービス
「Amazonログイン&ペイメント」で自社ECサイトの弱点を解消 …
-
-
Amazonより楽天のほうが安いもの
日本で巨大ECモールと言えば、日本では「Amazon」と「楽天市場」の2つが誰で …