ふくえもん(.me) デジタルマーケティング備忘録

ふくえもん(.me) Web、SNS、AIなどのビジネスをデジタル視点から分析

*

閉店ラッシュ後に「いきなりステーキ ニューヨーク店」に行ってきた

      2019/03/08


2019年2月14日付けのニュースで、ニューヨーク市内に展開する「いきなりステーキ」11店舗中7店舗を閉店すると発表がありました。

日本では怒涛の勢いで店舗を増やしても業績好調なのに対して、アメリカでは明暗が分かれた感じです。

ニューヨークの1号店も2017年2月にオープンしたばかりで約2年で11店舗と、かなり早いペースで展開していましたが壁にぶち当たった感じです。

こちらが今回行ったIkinari Steak 5th Ave。店構えは日本と同じですね。鉄骨がありますがNYの街では日常風景です。

実はもともとは別店舗のIkinari Steak Madison Aveに行ったのですが、こちらは閉店した店舗でした。この店舗の近くには高級ステーキとして有名なベンジャミンステーキハウスがあります。

ちなみに営業時間を見ると土日は元々休業だったみたいです。日本では土日休業の店舗を見たことがないので珍しいですね。

スポンサーリンク

店内の様子。夜7時ぐらいの夕食の時間帯に行ったんですが店内はガラガラでした。

この写真は他のお客さんが写り込まないようにあえて人がいないところを撮ったのですが、それでも満席時の1割も埋まってなかったように思います。

メニューは基本的に日本と同じです。日本ではグラムで200g〜、300g〜からとなっていますが、アメリカでは単位が違うので7oz(198g)〜、10oz(283g)〜と若干少なめからになってますね。

日本と同じようにカウンターで肉を切り、量り売りで販売するスタイルです。トッピングの差し替えなども同じですね。

スポンサーリンク

お肉の見た目も味も基本的には日本と同じでした。気持ち、日本のほうが美味しかったかな?とも思いましたが誤差の範囲内かと思います。

ガーリックライスも頼んだら、まんまペッパーランチが出てきました。

お値段はミドルリブ200g、ガーリックライス、ワイングラス1杯で合計45ドル程度だったので日本円にして5,000円前後です。

スポンサーリンク

日本より少し高いかもしれませんが、元々NYの外食の相場は東京の3倍程度なので現地の中では安いほうです。

ちなみにこちらは別日にいった、大戸屋 in NYのサバ定食です。

こちらは日本円にして約3,000円。日本の大戸屋に比べると3倍近くの値段です。にもかかわらず店内は満席。しかも客層を見ると日本人以外も沢山いました。こうして見ると少なくとも値段がネックになっていることはなさそうです。

今回のニューヨークで苦戦するいきなりステーキの様子を実感しましたが、いきなりステーキ自体は個人的に好きなので応援しています。

あ、ちなみにニューヨーク店でも日本と同様肉マイレージはたまりました。


The following two tabs change content below.
デジタルマーケティングまわりを得意としています。主な職務経歴は、Twitter、Instagram、Facebookなどソーシャルデータを中心としたビッグデータ分析、オンライン英会話事業の立ち上げと運営、SNS広告運用、SEO事業など。お問い合わせ、ご依頼などは以下のページをご覧ください http://fukuemon.me/about-me/

 - 未来日記

follow us in feedly
Facebookコメント

  関連記事

【完全キャッシュレス & 顔認証を体験】リニューアル後の東京ドームの利便性と注意点

2022年3月に100億円をかけた過去最大規模の東京ドームのリニューアルが完了し …

NEX-5NK_B
ヤマダ電機 値引き交渉体験談【カメラ編】

昨日、修理に出していたミラーレス一眼カメラ、SONY NEX-5Nが戻ってきまし …

docomogakuwari2
【2015 学割比較】au>ソフトバンク>ドコモの評価

1月23日にドコモから2015年の学割内容が発表され、これで既に発表済みのソフト …

行動経済学の「矛盾」

最近「カモのネギには毒がある 加茂教授の人間経済学講義」という漫画にハマっており …

yodobashi akiba
家電量販店の10万円(ポイント還元10%)は、実質9万円じゃなくて「90,900円」

ポイント還元のトリック 家電量販店(ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、ビックカメラ等) …

日本のクリスマスは正月と近くて時期が悪い! 2月に移動しよう!

クリスマスケーキ売り場が翌日から鏡餅売り場になる異様さ   ↓12月2 …

setwari
携帯と固定回線の「セット割」がお得なのは?

今までau(KDDI)のみが提供してきた、携帯電話+自宅固定回線の「セット割」。 …

business_email
すぐ使える!「ビジネスメール」例文、書き方、マナーのまとめ

例文 挨拶の定型句 ・いつもお世話になっております。 ・平素よりご愛願頂き、感謝 …

「頭が良い」と褒めると、頭が良い子に育たない理由

頭が良い子に育って欲しいのなら「頭が良いね」と褒めてはいけない スタンフォード大 …

【2015年】お得な初売り、福袋情報をまとめました

あけましておめでとうございます! 今年もふくえもんブログをよろしくお願いします。 …