原価割れでも売ったほうが得!「増分原価」
2015/07/05
増分原価の定義
問題です。
あなたの工場が、商品Aをいくらで受注生産すべきか検討中です。
受注案A:2000個生産 総原価500,000円
受注案B:2500個生産 総原価600,000円
多く生産するほうが当然1個あたりの原価は下がるため
受注案Aの1個あたりの原価は250円
受注案Bの1個あたりの原価は240円 です。
もっと多く作る!という案はとりあえず除外するとして、この場合Bの240円が最低原価です。
ということは、240円以上の販売価格なら黒字で、240円未満の販売価格なら赤字なので
240円以上の販売価格なら、受注案Bで受注する!
240円未満の販売価格なら、受注しない!
というのは不正解です。
スポンサーリンク
受注するかどうかの意思決定を行う増分原価を分析すると
受注案A 受注案B 増分
500,000円 600,000円 100,000円(総原価のBからAをマイナス)
2,000個 2,500個 500個(生産量BからAをマイナス)
増分単位原価 200円(100,000円÷500個)
結論:増分原価が200円なので、販売価格は200円以上であれば受注したほうが良い
つまり、240円以下、例えば220円などの金額なら受注したほうが良いということです。
原価割れなのになぜ?と思われるかもしれませんが、それは選択肢は受注案Aと受注案Bの2つだけではないからです。
第3の選択肢「受注しない」が存在します。
増分原価とは、「その意思決定を行った結果、増加する差額原価」のことです。
案件を受注すべきかどうか? 受注する場合いくらまで金額を下げても良いか?
そういったケースで利用される、管理会計の分析方法の1つです。
最新記事 by ふくえもん / FUKUEMON (全て見る)
- 【完全キャッシュレス & 顔認証を体験】リニューアル後の東京ドームの利便性と注意点 - 2022-03-29
- 【データでみる】プロ野球人気球団ランキング 2023年最新版 - 2021-04-01
- 【プロ野球】セ・リーグ全本拠地球場の現地観戦をA〜Dで項目別に評価 - 2020-11-23
- #GoToトラベル 「地域共通クーポン」 利用してわかった公式サイトに書かれていない注意点 - 2020-10-04
- 便利な名刺アプリ「Eight」の注意点 限定公開のつもりが一般公開になる仕様 - 2019-04-02
関連記事
-
-
【メモ】 Dropbox創業者兼CEOの話を聞いてきた
本日グロービス経営大学院 東京校にて行われたDropbox共同創業者兼CEOのド …
-
-
Why entrepreneurs drop out? 10 famous COLLEGE DROPOUT
Hosei Business School I study has a clas …
-
-
起業家に大学中退が多い理由 世界の有名中退起業家10名
世界の有名中退起業家10名 現在通っている経営大学院では、起業家の方々がゲストス …
-
-
銀座のAmazon Bar(アマゾンバー)初日レポ! レコメンド技術と店舗の相性は
2017年10月20日(金)〜10月29日(日)まで、東京・銀座にて5000種類 …
-
-
教育訓練給付金制度改正で、支給額が「10万円→96万円」になる
教育訓練給付金制度の支給額が増える 2014年10月1日より教育訓練給付金制度が …
-
-
現役学生から見て「日本で学べるMBA」はどこが違うのか
内部から見た日本のMBA事情 2015年7月現在、現役で法政大学経営大学院イノベ …
-
-
「タイムウォレット」を使ってみて気づいた3つの問題点
コンセプトは「待たされるほどお得」なポイントサービス 4月2日(木)のワールドビ …
-
-
時価総額27億8000万ドル、クラウドストレージ「Box」の正体
創業者は大学中退の29歳若手起業家 先月23日(現地時間)クラウドストレージサー …
-
-
【2016年版】国内MBA取得のために知っておくべきこと
大学院には2種類ある 「MBAを取得したいけど、仕事は続けたい」 そんな人が考え …
-
-
【速報】ミクシィ、営業利益110倍に! 「モンスト」に社名変更しよう!
「モンスターストライク」効果で売上高9.2倍、営業利益110倍に SNS「mix …