ふくえもん(.me) デジタルマーケティング備忘録

ふくえもん(.me) Web、SNS、AIなどのビジネスをデジタル視点から分析

*

NewsPicksの「Like数」が減っている原因を考える

   


NewsPicksを利用して2年半弱が経過したが、気のせいか最近NewsPicks全体のLike数が減っているような気がする。

ちなみに以下が2016年9月6日1:10時点のトップコメントランキングとトップユーザーランキングである。

np13

 

2016-09-06 01.11.01

 

コメントランキングでは1位が300弱、週間Likedユーザー数ではトップの堀江氏が3000弱である。

「あれ、上位陣ってもっとLikeついてなかったっけ?」

 

と夜中になんとなく思い立ってブログを書いている。

 

過去のランキングを保存したスクリーンショットはないかと探してみると

NewsPicksで初めてかつ唯一ランキング1位になったときの画像があったので引っ張り出してきた。

 

【2015年12月の週間Likedユーザー数 17位〜24位】

2015-12-09 18.07.47

 

【2016年9月の週間Likedユーザー数 17位〜24位】

2016-09-06 01.21.54

 

自分がランクインしたときのスクリーンショットしかないので、参考にする順位が中途半端で申し訳ない。

こう見ると2015年12月が「726〜913」、2016年9月が「762〜886」。

あまり変わっていないと言えば変わっていない。

 

しかしこの9ヶ月間で登録会員数やDAUやMAUが数万単位で増えていると思われる(正確なデータがなくてごめんなさい)ことを考えれば、Like数が横ばいというのはLikeを押す人の割合は減ったと言える。

 

気のせいか、最近自分のコメントにもあまりLikeがつかない。

「それはお前のコメントの質の問題だろ!」というツッコミはおいといて、理由を勝手に考えてみることにした。

 

真っ先に思いつくのが、アプリのUI変更である。

 

以前は各記事のトップコメントは記事ページを見ないでもLikeを押せたが今の仕様では押せなくなった。

つまりLikeを押すために必要なクリック数が増えたのである。

2016-09-06 01.45.53

 

 

他にもタイムラインのUIが大分変わり、Likeを押す場所も変更された。

ちなみにこれが現在のタイムラインの画像。

2016-09-06 01.35.22

 

次に以下が過去のタイムラインの画像。

newspicks_04

http://i.meet-i.com/?p=76834 より引用)

 

Likeを押しやすいのが良いUIとは言わないが、ユーザーのモチベーションの1つにLikeによる承認欲求があるのは事実である。

そしてそれは決して悪いことではなく、むしろユーザーのエンゲージメントを高めてアプリの利用時間を増やしてもらうには良いことである。

 

「たまたまじゃない?」「そんなに変わってなくない?」「いや、むしろ◯◯に理由がある!」など様々な意見があると思うので、是非NewsPicks上でコメントを頂ければ幸いです。

 


The following two tabs change content below.
デジタルマーケティングまわりを得意としています。主な職務経歴は、Twitter、Instagram、Facebookなどソーシャルデータを中心としたビッグデータ分析、オンライン英会話事業の立ち上げと運営、SNS広告運用、SEO事業など。お問い合わせ、ご依頼などは以下のページをご覧ください http://fukuemon.me/about-me/

 - Webマーケティング ,

follow us in feedly
Facebookコメント

  関連記事

bingrewardsonedrive
(追記あり)【無料】「OneDrive」に100GBの容量を追加する方法

2分で完了する、期間限定のキャンペーン マイクロソフトが提供するクラウドストレー …

amazon-login-payment2
楽天市場を抜け出して、自社ECサイトを運営するためのサービス

「Amazonログイン&ペイメント」で自社ECサイトの弱点を解消   …

kayac-egosearch-saiyo2
「カヤック エゴサーチ」でググって公式より上位表示されたら採用されるか?

履歴書不要! ググって採用選考する「エゴサーチ採用」 面白法人カヤックが「エゴサ …

facebook-social-login
「友達の情報まで提供するFacebookアプリ」を削除する方法

プライバシーは自分だけの問題ではない   Facebookを利用してい …

facebookserver
Facebookのサーバーが落ちた日 10億人以上に影響

本日15時10分〜16時10分までの約1時間、Facebookにアクセスが出来な …

amazon_student_2015
【6/30まで】学生必須のAmazon Studentが「ポイント2,000円分」プレゼント中

<最強の学割>  Amazon Studentとは 現在社会人兼大学 …

会社が教えてくれない、新社会人が設定すべき「SNS炎上」対策

2018年も4月に入り、新年度がスタートしました。 新しく会社に入社した人たちも …

legacycontact
【Facebook】「追悼アカウント」を設定する手順(モバイル版)

以前紹介した、ユーザーの死後にアカウントを管理できる人を指定できる「追悼アカウン …

201501_analytics
【アクセス解析】2015年1月 「PV 16,467」 「UU 7,324」 

ブログ開始後3ヶ月、初Webサイトから14年 このブログを10月の中旬に開始して …

amazonbar-3
銀座のAmazon Bar(アマゾンバー)初日レポ! レコメンド技術と店舗の相性は

2017年10月20日(金)〜10月29日(日)まで、東京・銀座にて5000種類 …