ふくえもん(.me) デジタルマーケティング備忘録

ふくえもん(.me) Web、SNS、AIなどのビジネスをデジタル視点から分析

*

【速報】モンスト、App Storeから消える → 復活!

      2015/09/01


モンストがApp Storeから消える

ミクシィの売上の柱であり、ソーシャルゲームとして大人気のモンスターストライク、通称モンストがアップルのApp Storeから削除されたようです。

 

app-store

 

常にセールスランキングの上位にいるモンストですが、画像のように全くランキングにいません。

スポンサーリンク

そこで運営元であるミクシィのアプリ一覧を見てみます。この場合、順位に関わらず全てのアプリが表示されます。

 

monsuto

やはりどこにも見つかりません。

ちなみにAndroid版は以下の画像のように無事なようです。

 

google-play

 

App Storeから消えるとどうなるか?

App Storeから削除されるとiPhoneで新規にモンストをダウンロード出来なくなります。

それだけでなく、どうやら既存ユーザーへの課金も停止となっているようです。

以下はミクシィ公式からのお知らせです。

mixi

 

いつも、モンスターストライクをお楽しみ頂き、誠にありがとうございます。

iPhoneやiPadなどのiOS端末にて、Apple社からの要請があり、「シリアルコードの入力フォーム」のご利用を停止させて頂きます。
なお、Android端末では通常通りご利用いただけます。

▼iOS端末利用停止日程
2015年8月29日(土)18:00頃~
※今後のシリアルコードご利用につきましては、あらためてお知らせさせて頂きます。

http://www.monster-strike.com/news/20150829_1.html

 

ミクシィにとって1日でも課金が止まると、それだけで数億円の売上に影響します。

スポンサーリンク

 

具体的にはミクシィが今年発表した連結決算で、売上高1,129億円、営業利益が526億8,600万円と明らかにしました。

以下のグラフの示す通り、現在のミクシィの売上のほとんどはモンストが占めています。

mixi1

画像出典元:ミクシィIR情報「2014年度 通期決算説明会

 

約8時間後に「復活」

公式のお知らせによると18時頃から停止していましたが、8月30日(日)午前2時現在確認したところApp Storeに復活したようです。

monster-re

 

しかし超・獣神祭というイベントがあったようで、月末土曜日に8時間の機能停止は会社にとってもユーザーにとってももどかしいものだったと思います。


The following two tabs change content below.
デジタルマーケティングまわりを得意としています。主な職務経歴は、Twitter、Instagram、Facebookなどソーシャルデータを中心としたビッグデータ分析、オンライン英会話事業の立ち上げと運営、SNS広告運用、SEO事業など。お問い合わせ、ご依頼などは以下のページをご覧ください http://fukuemon.me/about-me/

 - Webマーケティング

follow us in feedly
Facebookコメント

  関連記事

ikea
【注意】AmazonでIKEA(イケア)製品購入可能に、は「フェイクニュース」

数日前にスウェーデンの家具量販店IKEA(イケア)の製品が、全世界のAmazon …

search analytics1
【アクセス解析】2015年5月 「PV 39,380」 「UU 18,773」

先月に引き続き当サイトのアクセス状況を公開します。2015年5月1日〜2015年 …

amazon-trading
Amazon 本買取サービスを開始 1冊から無料集荷という驚異的な仕組み

買い取り価格を事前にWebサイトで確認 Amazonが6月3日(水)から「Ama …

Googleのモバイルフレンドリーアップデートの結果・・・

本日からスマホ対応していないサイトは検索順位が下がります 本日、4月21日(日本 …

kayac-egosearch-saiyo12
【現在2位!】 「カヤック エゴサーチ」で検索順位 1位を目指す奮闘記 Vol.3

Yahoo!ニュース、マイナビを抜いて2位まで浮上! カヤックのエゴサーチ採用に …

himasoku
【必見!】2ch系まとめサイト「上位10サイトのアクセス数」を晒していく!!

ネットの巨大メディアとして市民権を得た2ちゃん系まとめブログ。 過去には著作権の …

native-ad
Gunosyにサイバーエージェントのステマ記事が流れてきたという皮肉

CAがネイティブアドの「広告」表示を消すように組織的に指示した疑い   …

「.com」から「.me」へ LINEも使用する新しいドメイン

インターネットの代名詞「ドットコム / .com」 「ドットコムバブル」「ドット …

ウェブマーケティング
【注意】「ilovevitaly.co」と「forum.topic55647071.darodar.com」 ロシアよりスパムをこめて

リファラースパムにご注意を! ここ数日Google Analyticsを見ている …

sns-mau2017june
【2017年6月版】人気SNSの国内&世界のユーザー数まとめ(Twitter、Facebook、Instagram、LINE、Google+)

世界中に星の数ほどあるSNS/ソーシャルメディア。 企業のマーケティングの一環で …