NewsPicksの「Like数」が減っている原因を考える
NewsPicksを利用して2年半弱が経過したが、気のせいか最近NewsPicks全体のLike数が減っているような気がする。
ちなみに以下が2016年9月6日1:10時点のトップコメントランキングとトップユーザーランキングである。
コメントランキングでは1位が300弱、週間Likedユーザー数ではトップの堀江氏が3000弱である。
「あれ、上位陣ってもっとLikeついてなかったっけ?」
と夜中になんとなく思い立ってブログを書いている。
過去のランキングを保存したスクリーンショットはないかと探してみると
NewsPicksで初めてかつ唯一ランキング1位になったときの画像があったので引っ張り出してきた。
【2015年12月の週間Likedユーザー数 17位〜24位】
【2016年9月の週間Likedユーザー数 17位〜24位】
自分がランクインしたときのスクリーンショットしかないので、参考にする順位が中途半端で申し訳ない。
こう見ると2015年12月が「726〜913」、2016年9月が「762〜886」。
あまり変わっていないと言えば変わっていない。
しかしこの9ヶ月間で登録会員数やDAUやMAUが数万単位で増えていると思われる(正確なデータがなくてごめんなさい)ことを考えれば、Like数が横ばいというのはLikeを押す人の割合は減ったと言える。
気のせいか、最近自分のコメントにもあまりLikeがつかない。
「それはお前のコメントの質の問題だろ!」というツッコミはおいといて、理由を勝手に考えてみることにした。
真っ先に思いつくのが、アプリのUI変更である。
以前は各記事のトップコメントは記事ページを見ないでもLikeを押せたが今の仕様では押せなくなった。
つまりLikeを押すために必要なクリック数が増えたのである。
他にもタイムラインのUIが大分変わり、Likeを押す場所も変更された。
ちなみにこれが現在のタイムラインの画像。
次に以下が過去のタイムラインの画像。
(http://i.meet-i.com/?p=76834 より引用)
Likeを押しやすいのが良いUIとは言わないが、ユーザーのモチベーションの1つにLikeによる承認欲求があるのは事実である。
そしてそれは決して悪いことではなく、むしろユーザーのエンゲージメントを高めてアプリの利用時間を増やしてもらうには良いことである。
「たまたまじゃない?」「そんなに変わってなくない?」「いや、むしろ◯◯に理由がある!」など様々な意見があると思うので、是非NewsPicks上でコメントを頂ければ幸いです。
最新記事 by ふくえもん / FUKUEMON (全て見る)
- 行動経済学の「矛盾」 - 2025-05-03
- 【完全キャッシュレス & 顔認証を体験】リニューアル後の東京ドームの利便性と注意点 - 2022-03-29
- 【データでみる】プロ野球人気球団ランキング 2023年最新版 - 2021-04-01
- 【プロ野球】セ・リーグ全本拠地球場の現地観戦をA〜Dで項目別に評価 - 2020-11-23
- #GoToトラベル 「地域共通クーポン」 利用してわかった公式サイトに書かれていない注意点 - 2020-10-04
関連記事
-
-
会社が教えてくれない、新社会人が設定すべき「SNS炎上」対策
2018年も4月に入り、新年度がスタートしました。 新しく会社に入社した人たちも …
-
-
【比較】Windows 10で変わった機能やアイコン
2015年7月29日から無償アップグレード開始 Microsoftは「Windo …
-
-
「LINE@」と普通の「LINE」はどう違うのか?
2月12日、「LINE@」という新しいアプリがリリースされました。 今までのプラ …
-
-
銀座のAmazon Bar(アマゾンバー)初日レポ! レコメンド技術と店舗の相性は
2017年10月20日(金)〜10月29日(日)まで、東京・銀座にて5000種類 …
-
-
NewsPicksイベント、感想ピック
(更新しました) 本日5月16日(月)にNewsPicks本社にて開催されたイベ …
-
-
【スパム対策】「guardlink.org」のログがストーカーみたい
新手のリファラースパム Google Analyticsを使っていると「参照元/ …
-
-
【Facebook】死後のアカウント「相続人」を指定する機能を追加!
Facebookは2月13日、ユーザーの死後にアカウントを管理できる人を指定でき …
-
-
Twitter 280文字の新ルールは日本語と英語が混ざるとどうなる?
本日(日本時間2017年11月8日)からTwitterが制限文字数を従来の140 …
-
-
【必見!】2ch系まとめサイト「上位10サイトのアクセス数」を晒していく!!
ネットの巨大メディアとして市民権を得た2ちゃん系まとめブログ。 過去には著作権の …
-
-
ZOZO前澤氏の「1億円バラマキ」企画の効果とフォロワー単価を検証してみた
2019年が始まりましたが、ZOZOTOWNを経営するZOZO(ちなみに2018 …








