ふくえもん(.me) デジタルマーケティング備忘録

ふくえもん(.me) Web、SNS、AIなどのビジネスをデジタル視点から分析

*

【注意】「ilovevitaly.co」と「forum.topic55647071.darodar.com」 ロシアよりスパムをこめて

      2015/07/22


リファラースパムにご注意を!

ここ数日Google Analyticsを見ていると妙なことに気づきました。

なぜかロシアからのアクセスが日本と同じくらいあるのです。

住んだことのあるフィリピンやアメリカならともかく、Facebookでもロシアの友人はいないはず・・・というわけで調べてみました。

referral spam

 

まずはこの2つのドメイン、「ilovevitaly.co」「forum.topic55647071.darodar.com」のWhois情報を調べてみました。

spam3

spam4

はい、2つとも同じIPアドレスですね。

この時点でスパムの臭いがプンプンします。

怪しい臭いがするからこそアクセスしたくなるものです。実際にサイトを見てみました。

スポンサーリンク

スパムサイトの中身

「ilovevitaly.co」

spam5

そこには綺麗な海岸が広がっていました。

というのは冗談として、作りかけのポータルサイトのようでした。ちょっとBingにデザインが似てるなと思いました。

Microsoftさん、ごめんなさい。

 

このサイト、どれくらいアクセスがあるか、similarwebで調べてみました。

similarweb.comというのは、本来サイトの管理者しかわからないアクセス数や滞在時間などを調べること出来る、イスラエル発の便利なサイトです。

spam7

1ヶ月間で、34万アクセスという素晴らしい数字でした。

きっと一見おかしなサイトですが、一部に人にとって有用なサイトで人気があるのでしょう。

 

そんなわけなくて、恐らくリファラースパムと呼ばれるものですね。

スポンサーリンク

まずスクリプトかなにかで大量のサイトにアクセスすることによって沢山のサイトに足あとを残します。

するとサイト管理者は、Google Analyticsで参照元を見て、大量のアクセスがある参照元を見るととても気になります。

そこで思わずそのサイトに訪問することによって、結果としてこのアクセス数を稼ぐことに貢献してしまっているのです。

まさに、自分の今の行動がそうです。相手の思う壺ですね。

 

この際なので、もう1つのサイトも見てみました。

「forum.topic55647071.darodar.com」

spam8

リダイレクトされて、ECサイトに飛ばされました。

サイトをよく見ると、中国最大のEC運営会社である「アリババ」のECモールでした。

今年の9月に米ニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場し、時価総額にして25兆円の値がついた企業です。

スポンサーリンク

ソフトバンクがアリババへの投資によって、8兆円の含み益を得たことで日本でも話題になりました。

 

スパムの正体は巨大企業アリババだった!・・・ということではなく、これはアフィリエイト狙いのスパムですね。

URLにアフィリエイトの文字列が組み込まれているので、もしこのサイトで買い物をした場合、スパム送信者に一定のアフィリエイト収益が入る仕組みです。

 

サイトにアクセスすることによって、スパイウェアを仕込まれたりウィルスに感染したりすることはなさそうですが、念のためこれらのサイトにはアクセスしないことをオススメします。

(追記:2015年1月1日に続報記事を書きました)

 


The following two tabs change content below.
デジタルマーケティングまわりを得意としています。主な職務経歴は、Twitter、Instagram、Facebookなどソーシャルデータを中心としたビッグデータ分析、オンライン英会話事業の立ち上げと運営、SNS広告運用、SEO事業など。お問い合わせ、ご依頼などは以下のページをご覧ください http://fukuemon.me/about-me/

 - Webマーケティング, SEO ,

follow us in feedly
Facebookコメント

  関連記事

facebook-google3
ユーザー数「26億人」 Facebookの影響力はGoogle以上に

Web担当者向け SEOからSMOの時代へ Googleが登場してからの約15年 …

instagram2
インスタグラム(Instagram)広告を出稿する方法

10月1日より運用型広告を開始予定 Facebook傘下の写真共有型SNS、イン …

analytics201502
【アクセス解析】2015年2月 「PV 31,212」 「UU 14,608」 サイト開設から4ヶ月経過

サイト開設4ヶ月経過後のアクセス状況 先月に引き続き当サイトのアクセス状況を公開 …

app-store
【速報】モンスト、App Storeから消える → 復活!

モンストがApp Storeから消える ミクシィの売上の柱であり、ソーシャルゲー …

amazon_student_2015
【6/30まで】学生必須のAmazon Studentが「ポイント2,000円分」プレゼント中

<最強の学割>  Amazon Studentとは 現在社会人兼大学 …

bingrewardsonedrive
(追記あり)【無料】「OneDrive」に100GBの容量を追加する方法

2分で完了する、期間限定のキャンペーン マイクロソフトが提供するクラウドストレー …

NewsPicks、弱小ユーザーが「コメントランキング1位」を取ったけど

ホリエモンやプロピッカーを抜いて1位を獲得 経済ニュースキュレーションアプリ「N …

ZOZO前澤氏の「1億円バラマキ」企画の効果とフォロワー単価を検証してみた

2019年が始まりましたが、ZOZOTOWNを経営するZOZO(ちなみに2018 …

nakano-broadway2
Google翻訳の「リアルタイム カメラ翻訳」を中野ブロードウェイで使いまくってみた

Google翻訳アプリがアップデートされ、スマートフォンのカメラで映したテキスト …

facebook-keyboard
【Facebook】3月12日以降にいいね!数が減少した理由

「3月12日以降、いいね!数が減少する」 大量のFacebookいいね!を保有し …