ふくえもん(.me) デジタルマーケティング備忘録

ふくえもん(.me) Web、SNS、AIなどのビジネスをデジタル視点から分析

*

【アクセス解析】2015年5月 「PV 39,380」 「UU 18,773」

      2015/07/13


先月に引き続き当サイトのアクセス状況を公開します。2015年5月1日〜2015年5月31日までの結果です。

 

google_analytics201505

 

セッション数:21,021 (+43.91%)

ユニークユーザー数:18,773 (+42.27%)

ページビュー数:39,380 (+59.03%)

投稿数(5月):16記事

合計投稿数:101記事

 

先月:【アクセス解析】2015年4月 「PV 24,762」 「UU 13,195」  6ヶ月経過

 

サイト開設から7ヶ月以上経過し、記事数が100を超えました。

過去投稿時に全然アクセスがなかった記事が、急に上がってきたりサイト全体のコンテンツが増えてきてるのが実感出来ます。

スポンサーリンク

ページビュー数:

ページビューとは、ページが表示された回数を指します。同一のユーザーが、複数のページを閲覧した場合も、それぞれが1ページビューとして数えられます。

ユニークユーザー数:

ユニークユーザーとは、特定の期間内に1度以上サイトへ訪問した人数を指します。選択中のレポートの期間内に 、同じユーザーが何度サイトを訪れても、ユニークユーザー数は1と数えられます。

 

検索キーワード(検索アナリティクス)

search analytics1

相変わらずMacBook Pro関連のキーワードが強いです。

そのMacBook Proですが5月19日に15インチ版が発売となりました。

 

4位と5位のキーワードは新型MacBook Proに搭載されたGPUの名前なので上位6キーワード中3キーワードはMacBook Pro関連です。

 

訪問デバイス

ga_device

iPhone、iPadの上位2機種だけで全体の69%を占めています。

元々日本ではiPhoneユーザーが多い上に、記事にMacやApple Watchなどアップル製品に関することがが多いので必然的な結果ですね。

 

それ以外に10位以内に入っているデバイスはSONYのXperiaとGoogleのNexus。

富士通のARROWSやシャープのAQUOUSが息をしてません。

訪問ユーザーの嗜好(アフィニティ カテゴリ)

affinity_category
アフィニティとは「密接な関係がある」という意味の英語でユーザーの興味関心を知ることが出来ます。

これは英語でしか提供されていないので、日本語訳を調べて以下に載せてます。

 

Technophiles・・・ハイテク/新技術マニア

News Junkies & Avid Readers/Entertainment & Celebrity News Junkies・・・ニュース好き/エンターテイメント&セレブニュース

Shoppers/Shopaholics・・・買物客/買い物中毒

Mobile Enthusiasts・・・モバイルの熱心なファン

Music Lovers・・・音楽愛好家

Cooking Enthusiasts・・・料理愛好家

Travel Buffs・・・旅行好き

TV Lovers・・・テレビ愛好家

Movie Lovers・・・映画愛好家

Foodies・・・グルメ

 

訪問ユーザー プロファイル

user_profile

年齢層は25〜34歳が最も多く、男女比は男性が75%と圧倒的です。

 

集客チャネル

集客チャネル

今月も検索エンジンからの自然アクセスが85%以上を占めています。

先月がサイト開設以来初めてアクセス数が減ったので、サイトの基本的なSEO設計を見なおして先月比の1.5倍程度まで回復しました。

 

インテリジェンス イベント

intelligence_event

 

インテリジェンスイベントとはを、Google Analyticsが普段と違うアクセスの動きがあった場合、参照元と新規/リピーターの変化の内容を確認するものです。

ソーシャルメディアやキュレーションメディアからのバズ、炎上などがあった場合に容易に確認することでます。

gunosy-ipoというURLの3月に書かれた記事が前日比で500%以上のアクセスがあったため高い重要度として記録されています。

これはNewsPicksのGunosy関連の記事にコメントを書いた時の流入ですね。

 


The following two tabs change content below.
デジタルマーケティングまわりを得意としています。主な職務経歴は、Twitter、Instagram、Facebookなどソーシャルデータを中心としたビッグデータ分析、オンライン英会話事業の立ち上げと運営、SNS広告運用、SEO事業など。お問い合わせ、ご依頼などは以下のページをご覧ください http://fukuemon.me/about-me/

 - Webマーケティング, Google

follow us in feedly
Facebookコメント

  関連記事

Googleのモバイルフレンドリーアップデートの結果・・・

本日からスマホ対応していないサイトは検索順位が下がります 本日、4月21日(日本 …

会社が教えてくれない、新社会人が設定すべき「SNS炎上」対策

2018年も4月に入り、新年度がスタートしました。 新しく会社に入社した人たちも …

【注意】「priceg.com」 ロシアよりスパムをこめて2

「ilovevitaly.co」 「forum.topic55647071.da …

blog money
ブログで年収「676万円」稼ぐ方法

どこかの怪しい情報商材販売ページみたいなタイトルです。 プロブロガー(本人が名乗 …

「.com」から「.me」へ LINEも使用する新しいドメイン

インターネットの代名詞「ドットコム / .com」 「ドットコムバブル」「ドット …

Facebook AD test by Country! Japan, Philippines, United States

Difference in the Value and Price of Fac …

legacycontact
【Facebook】「追悼アカウント」を設定する手順(モバイル版)

以前紹介した、ユーザーの死後にアカウントを管理できる人を指定できる「追悼アカウン …

facebook-social-login
「友達の情報まで提供するFacebookアプリ」を削除する方法

プライバシーは自分だけの問題ではない   Facebookを利用してい …

NewsPicksイベント、感想ピック

(更新しました) 本日5月16日(月)にNewsPicks本社にて開催されたイベ …

入力フォームに「必須」「任意」両方のラベルをつけるだけで、コンバージョン率が上がる

ECサイトの購入フォーム、資料請求フォーム、お問い合わせフォームなどの入力フォー …