ふくえもん(.me) デジタルマーケティング備忘録

ふくえもん(.me) Web、SNS、AIなどのビジネスをデジタル視点から分析

*

閉店ラッシュ後に「いきなりステーキ ニューヨーク店」に行ってきた

      2019/03/08


2019年2月14日付けのニュースで、ニューヨーク市内に展開する「いきなりステーキ」11店舗中7店舗を閉店すると発表がありました。

日本では怒涛の勢いで店舗を増やしても業績好調なのに対して、アメリカでは明暗が分かれた感じです。

ニューヨークの1号店も2017年2月にオープンしたばかりで約2年で11店舗と、かなり早いペースで展開していましたが壁にぶち当たった感じです。

こちらが今回行ったIkinari Steak 5th Ave。店構えは日本と同じですね。鉄骨がありますがNYの街では日常風景です。

実はもともとは別店舗のIkinari Steak Madison Aveに行ったのですが、こちらは閉店した店舗でした。この店舗の近くには高級ステーキとして有名なベンジャミンステーキハウスがあります。

ちなみに営業時間を見ると土日は元々休業だったみたいです。日本では土日休業の店舗を見たことがないので珍しいですね。

スポンサーリンク

店内の様子。夜7時ぐらいの夕食の時間帯に行ったんですが店内はガラガラでした。

この写真は他のお客さんが写り込まないようにあえて人がいないところを撮ったのですが、それでも満席時の1割も埋まってなかったように思います。

メニューは基本的に日本と同じです。日本ではグラムで200g〜、300g〜からとなっていますが、アメリカでは単位が違うので7oz(198g)〜、10oz(283g)〜と若干少なめからになってますね。

日本と同じようにカウンターで肉を切り、量り売りで販売するスタイルです。トッピングの差し替えなども同じですね。

スポンサーリンク

お肉の見た目も味も基本的には日本と同じでした。気持ち、日本のほうが美味しかったかな?とも思いましたが誤差の範囲内かと思います。

ガーリックライスも頼んだら、まんまペッパーランチが出てきました。

お値段はミドルリブ200g、ガーリックライス、ワイングラス1杯で合計45ドル程度だったので日本円にして5,000円前後です。

スポンサーリンク

日本より少し高いかもしれませんが、元々NYの外食の相場は東京の3倍程度なので現地の中では安いほうです。

ちなみにこちらは別日にいった、大戸屋 in NYのサバ定食です。

こちらは日本円にして約3,000円。日本の大戸屋に比べると3倍近くの値段です。にもかかわらず店内は満席。しかも客層を見ると日本人以外も沢山いました。こうして見ると少なくとも値段がネックになっていることはなさそうです。

今回のニューヨークで苦戦するいきなりステーキの様子を実感しましたが、いきなりステーキ自体は個人的に好きなので応援しています。

あ、ちなみにニューヨーク店でも日本と同様肉マイレージはたまりました。


The following two tabs change content below.
デジタルマーケティングまわりを得意としています。主な職務経歴は、Twitter、Instagram、Facebookなどソーシャルデータを中心としたビッグデータ分析、オンライン英会話事業の立ち上げと運営、SNS広告運用、SEO事業など。お問い合わせ、ご依頼などは以下のページをご覧ください http://fukuemon.me/about-me/

 - 未来日記

follow us in feedly
Facebookコメント

  関連記事

【速報】スマホ版「ドラクエ5プレイ日記」 第一章

本日2014年12月12日に、スマホ版ドラゴンクエスト5がリリースされました。 …

fukuemon
日テレ女子アナ内定取り消し問題、「被害者」が批判されている件

日本テレビのアナウンサーとして今年4月に入社する予定だった、東洋英和女学院大学4 …

hibunsho
【体験談】飛蚊症レーザー治療を受けました

2017年6月の某日、都内のある眼科で飛蚊症のレーザー治療を受けました。 その際 …

本田翼
【画像】 JR SKI SKI イメージキャラクター 本田翼、川口春奈、2015年は広瀬すず

この季節になると、毎日駅で大量に見かけるポスターがあります。 それがJR東日本が …

【2015年】お得な初売り、福袋情報をまとめました

あけましておめでとうございます! 今年もふくえもんブログをよろしくお願いします。 …

東京一極集中
東京一極集中は望ましくない!けど、自分は東京に住むというアンケート

東京一極集中 半数近くが“望ましくない” NHKニュース リンク先のNewPic …

Android Asuna
Tokyo Designers Week 2014, android ASUNA Part.1

Yesterday, I have been to Tokyo Designer …

gakuwari3sha
【2015】携帯電話「学割」シンプルでわかりやすい比較表

携帯電話3社のドコモ、au、ソフトバンクの学割が発表され2015年学割商戦がスタ …

setwari
携帯と固定回線の「セット割」がお得なのは?

今までau(KDDI)のみが提供してきた、携帯電話+自宅固定回線の「セット割」。 …

business_email
すぐ使える!「ビジネスメール」例文、書き方、マナーのまとめ

例文 挨拶の定型句 ・いつもお世話になっております。 ・平素よりご愛願頂き、感謝 …