【アクセス解析】2015年1月 「PV 16,467」 「UU 7,324」
2015/07/05
ブログ開始後3ヶ月、初Webサイトから14年
このブログを10月の中旬に開始して、3ヶ月と半月くらいが経過しました。
初めて自身のWebサイトを作ったのが、高校生のとき、今から約14年前です。Windows XP発売の年くらいですね。
当時はブログという便利なシステムはなかったので、メモ帳にhtmlで文章を書き込んでFTPソフトを使ってアップするという作業を行い「テキストサイト」を運営してました。
テキストサイトというのは、文章がメインのWebサイトのことで要は今のブログみたいな内容です。
有名どころで言うと、侍魂とかですね。先行者ネタとか懐かしいです。
それからいくつかサイトを作っては消してを繰り返してきましたが、このサイトは唯一本名を出してやっています。
昔はインターネットに本名を出すとかとんでもないことだったのですが、今はFacebookとかでみんな当たり前のように本名やプロフィールを晒して写真も公開しています。
自分の写真をネットに公開するとか、とても恐ろしいことだったんですが慣れというか集団心理というのは恐ろしいものです。
Facebookで公開するなら、自分のサイトでやってもそんなに変わらないんじゃないか?と思い、約3ヶ月前に本名をバリバリ公開してサイトを始めました。
※Facebookは特定の範囲で閲覧や投稿に制限をかけたり、アップロードする写真のExif(イグジフ)情報を消去してくれたりしているのでFacebookのほうが普通のWebサイトより安全です。この辺を間違えるとExif情報で自宅の住所を晒すことになったりします。
スポンサーリンク
ブログ開設3ヶ月経過後のアクセス状況
前置きがかなり長くなりましたが、開設から3ヶ月経った当サイトの2015年1月1日〜1月31日のアクセス状況を載せてみます。
セッション数:8,568
ユニークユーザー数:7,324
ページビュー数:16,467
投稿数(1月):18記事
合計投稿数:44記事
3ヶ月経過したためか、Googleからの自然検索流入がゆっくりではありますが増えてきました。
今まで運営してきたサイトはテーマ特化型(特定の内容を扱ったサイト)だったため、それらのサイトに比べるとアクセスの伸びはゆっくりですが着実なペースです。
自然検索からのアクセスは、全体の「79.05%」でした。
サイトへの集客手段はGoogle検索を中心としたSEO、SNSなどソーシャルメディアからの流入、キュレーションサービスからの直接流入、その他広告などありますが、最も重要視しているのはやはりSEOです。爆発力こそないものの安定したアクセスとサイト設計に繋がるためです。
月間人気記事トップ3
1位 【2015 学割比較】au>ソフトバンク>ドコモの評価 2,848PV (1/24公開)
月間トップだったのは1月に発表された携帯キャリアの学割を比較した記事でした。
自分自身が今学生ということもあり、個人的に気になって調べたのでその内容を記事にしました。
2位 【注意】「ilovevitaly.co」と「forum.topic55647071.darodar.com」 ロシアよりスパムをこめて 2,212PV (12/26公開)
こんなマニアックなことを書いても需要はないだろうと思っていたので、これはかなり意外な結果でした。
それだけスパムの影響が大きかったのでしょう。スパムのおかげでアクセスが増えたというのもなんか皮肉ですが。
3位 【2015年】携帯電話「学割」シンプルでわかりやすい比較表 1,340PV (1/26公開)
再び学割に関する記事です。5日前に書いた記事ですが月間3位に滑り込みました。
理由として、1位の記事で学割関連のキーワードでSEOが強くなったこと、その記事を見た人が更に詳しい情報を求めて別の記事も見たというのが考えられます。
それにしても携帯キャリアの料金プランは本当に複雑です。比較表作っているときも正直かなり混乱しました。
バズるとアクセスはどこまで伸びる?
4年前に当時運営していた無料ブログでYahoo!ニュースからバズったことがありました。
Yahoo!トップニュースで掲載されていた記事の赤丸の部分に、なぜか自分のブログの記事が紹介されたためです。
(※バズる:インターネット上で爆発的に多くの人に取り上げられることを意味する言葉)
(画像引用元:Yahoo!ニュース http://news.yahoo.co.jp/pickup/6147980)
この結果それまで1日平均300前後だったアクセスがいきなり2万弱まで急上昇しました。
しかしその2日後にはアクセスは元の状態に戻りました。バズはやはり言葉の通り一時的なものです。
代表的なニュースキュレーションメディアであるGunosyに取り上げられてアクセスが急上昇することを「グノシー砲」とか言ったりもします。
このサイトは開設以来一度もバズったことはありませんが、上記のYahoo!のときみたいに一時的なアクセスを期待するよりも内部コンテンツを作りこんで自然と人が集まるサイトになればと思っています。
最新記事 by ふくえもん / FUKUEMON (全て見る)
- 【完全キャッシュレス & 顔認証を体験】リニューアル後の東京ドームの利便性と注意点 - 2022-03-29
- 【データでみる】プロ野球人気球団ランキング 2023年最新版 - 2021-04-01
- 【プロ野球】セ・リーグ全本拠地球場の現地観戦をA〜Dで項目別に評価 - 2020-11-23
- #GoToトラベル 「地域共通クーポン」 利用してわかった公式サイトに書かれていない注意点 - 2020-10-04
- 便利な名刺アプリ「Eight」の注意点 限定公開のつもりが一般公開になる仕様 - 2019-04-02
関連記事
-
-
【Facebook】3月12日以降にいいね!数が減少した理由
「3月12日以降、いいね!数が減少する」 大量のFacebookいいね!を保有し …
-
-
【比較】Windows 10で変わった機能やアイコン
2015年7月29日から無償アップグレード開始 Microsoftは「Windo …
-
-
【アクセス解析】2015年2月 「PV 31,212」 「UU 14,608」 サイト開設から4ヶ月経過
サイト開設4ヶ月経過後のアクセス状況 先月に引き続き当サイトのアクセス状況を公開 …
-
-
【速報】モンスト、App Storeから消える → 復活!
モンストがApp Storeから消える ミクシィの売上の柱であり、ソーシャルゲー …
-
-
【必見!】2ch系まとめサイト「上位10サイトのアクセス数」を晒していく!!
ネットの巨大メディアとして市民権を得た2ちゃん系まとめブログ。 過去には著作権の …
-
-
【2017年6月版】人気SNSの国内&世界のユーザー数まとめ(Twitter、Facebook、Instagram、LINE、Google+)
世界中に星の数ほどあるSNS/ソーシャルメディア。 企業のマーケティングの一環で …
-
-
ブログで年収「676万円」稼ぐ方法
どこかの怪しい情報商材販売ページみたいなタイトルです。 プロブロガー(本人が名乗 …
-
-
Google Driveの容量を無料で2GB追加!と話題のクラウドストレージ「Box」とは?
Googleが、「セキュリティ診断」を行ったユーザーに対して、Google Dr …
-
-
ZOZO前澤氏の「1億円バラマキ」企画の効果とフォロワー単価を検証してみた
2019年が始まりましたが、ZOZOTOWNを経営するZOZO(ちなみに2018 …
-
-
「LINE@」と普通の「LINE」はどう違うのか?
2月12日、「LINE@」という新しいアプリがリリースされました。 今までのプラ …