(追記あり)【無料】「OneDrive」に100GBの容量を追加する方法
2015/07/22
2分で完了する、期間限定のキャンペーン
マイクロソフトが提供するクラウドストレージサービス、「OneDrive」。
現在期間限定で100GBの容量を無料で追加することが出来ます。
「Bing Rewards」というマイクロソフトがアメリカが行っているキャンペーンで、「Bing ボーナス」としてOneDriveに100GB分の容量が追加されます。
今まではアメリカ限定のサービスでしたが、アメリカ以外の国からも利用出来るようになった模様です。
スポンサーリンク
「OneDrive」を使ったことがない、という方でもHotmail(今はOutlook.comに名称が変わりましたが・・・)など、マイクロソフトのアカウントを持っていれば同じIDとパスワードでログイン出来ます。
100 GB free OneDrive Bing Rewards bonus now available for all
1. 「Bing Rewards」のリンクにアクセス: OneDrive Bing Rewards
2. 「アプリのアクセス許可」の画面が表示されるので、「はい」をクリック
3. 100GBのストレージが追加されます。
Before After – One Drive
通常は上の画像のように、無料プランだと15GBです。
※自分の場合、カメラロールとの連携で15GB分追加されているので合計30GBになっています。
スポンサーリンク
上記のキャンペーンを利用すると・・・
100GBが追加されています!
面倒な設定などは必要なく、2分で終わりました。
画像にも記載があるように、この100GBの追加容量は2年間限定です。
2年が過ぎると、元の容量に戻ります。
しかしクラウドストレージの需要はますます高まっているので、2年後にはGoogle DriveやDropbox、Boxなど他のクラウドストレージが標準で100GBの無料プランを用意してそうです。
それまで今回の100GBの容量で十分足りると思います。(動画など重いファイルを保存する人は例外として)
スポンサーリンク
クラウドストレージは便利ですが、有料プランには申し込みたくない。
そういった方は今まで複数のクラウドストレージサービスや複数アカウントに保存するなどの方法を行ってきたと思いますが、その場合ファイルの保存場所が分かれてしまって面倒です。
115GB(無料15GB+追加100GB)のクラウドストレージが1つあれば、全部のファイルをまとめられるので非常にお得なキャンペーンだと思います。
(追記:2015年2月25日現在、上記のキャンペーンはUS Onlyに戻っているようです。ただし別キャンペーンで100GBを追加することが出来ます。
詳しい手順については週刊アスキーの記事をご参照ください。両方利用した場合、合計200GBの追加容量を獲得出来ます。)
最新記事 by ふくえもん / FUKUEMON (全て見る)
- 行動経済学の「矛盾」 - 2025-05-03
- 【完全キャッシュレス & 顔認証を体験】リニューアル後の東京ドームの利便性と注意点 - 2022-03-29
- 【データでみる】プロ野球人気球団ランキング 2023年最新版 - 2021-04-01
- 【プロ野球】セ・リーグ全本拠地球場の現地観戦をA〜Dで項目別に評価 - 2020-11-23
- #GoToトラベル 「地域共通クーポン」 利用してわかった公式サイトに書かれていない注意点 - 2020-10-04
関連記事
-
-
【2017年12月版】人気SNSの国内&世界のユーザー数まとめ(Twitter、Facebook、Instagram、LINE)
日本の主要SNSである、Twitter、Facebook、Instagram、L …
-
-
「Microsoft Office for iOS」が無料に!
昔からパソコンを利用している人なら誰もが一度は思うこと。 「Mic …
-
-
【アクセス解析】2015年3月 「PV 53,353」 「UU 25,993」 サイト開設から5ヶ月経過
サイト開設5ヶ月経過後のアクセス状況 先月に引き続き当サイトのアクセス状況を公開 …
-
-
【スパム対策】「guardlink.org」のログがストーカーみたい
新手のリファラースパム Google Analyticsを使っていると「参照元/ …
-
-
Amazonダッシュボタン最速レビュー まさかの日付指定不可だった!
Amazonが12月5日に、食品や日用品を注文できる小型端末「アマゾンダッシュボ …
-
-
【SEO業者対策】 モバイルフレンドリーアップデート編
昨日Googleの公式ウェブマスターブログで報告されたように、Googleの検索 …
-
-
IT業界で「10年前」に流行っていた7つのモノの「現在」
2005年のIT業界と2015年のIT業界を比較 その時代の移り変わりの速さと変 …
-
-
インスタグラム(Instagram)広告を出稿する方法
10月1日より運用型広告を開始予定 Facebook傘下の写真共有型SNS、イン …
-
-
NewsPicksの「Like数」が減っている原因を考える
NewsPicksを利用して2年半弱が経過したが、気のせいか最近NewsPick …
-
-
「.com」から「.me」へ LINEも使用する新しいドメイン
インターネットの代名詞「ドットコム / .com」 「ドットコムバブル」「ドット …