【6/30まで】学生必須のAmazon Studentが「ポイント2,000円分」プレゼント中
2015/07/22
<最強の学割> Amazon Studentとは
現在社会人兼大学院生をやっているので、学割について過去に色々調べましたが使ってて一番お得感を実感出来るのはAmazonが提供しているAmazon Studentです。
・ 本を買うときに10%ポイント還元
・ 当日・翌日・日付指定お届けが使い放題
・ 対象のKindle本が毎月1冊無料
・ Amazon Student限定の割引キャンペーンを定期的に開催
・ 最初の6ヶ月無料 対象期間中に解約すれば料金が発生しない
・ 6ヶ月経過後もAmazonプライム(年会費3,900円)以上の機能が年間1,900円で利用出来る
スポンサーリンク
まずAmazonプライム会員限定のお急ぎ便、日付指定便が利用出来ます。
このサービスにより、商品を購入するとほぼ翌日には届きます。
更に通常会員では利用出来ない日付指定便も使えるので、土曜日の午前中など受け取りやすい時間を指定することも出来ます。
さらに最初の6ヶ月間は完全無料のため、6ヶ月だけ利用して気に入らなければ解約することも出来ます。
どこぞのサービスみたいに解約手数料とか一切かからないです。
そしてAmazon Student限定で、本を購入するとポイント10%還元!という大きな特典があります。
本には「再販売価格維持制度」というものがあり、値引きができずどこの本屋で購入しても本の値段は同じです。
スポンサーリンク
しかしAmazonで購入すると10%還元されるので、実質「値引き」されているのと同じになる唯一無二の特典です。
6月30日まで無料登録でポイント2,000円分貰えるキャンペーン中
元々お得なAmazon Studentですが、現在6月30日までに無料登録すると2,000円分のポイントがもらえるキャンペーンを実施してます。
新入生が増えたこの時期を狙ってのキャンペーンですね。
対象は、日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校に通っている学生です。
スポンサーリンク
ちなみに携帯電話の学割みたいに年齢制限とかないので、自分のような30代の社会人学生でも利用出来ます。
通信制の学校も対象のため、放送大学の学生なども利用出来ます。
最新記事 by ふくえもん / FUKUEMON (全て見る)
- 行動経済学の「矛盾」 - 2025-05-03
- 【完全キャッシュレス & 顔認証を体験】リニューアル後の東京ドームの利便性と注意点 - 2022-03-29
- 【データでみる】プロ野球人気球団ランキング 2023年最新版 - 2021-04-01
- 【プロ野球】セ・リーグ全本拠地球場の現地観戦をA〜Dで項目別に評価 - 2020-11-23
- #GoToトラベル 「地域共通クーポン」 利用してわかった公式サイトに書かれていない注意点 - 2020-10-04
関連記事
-
-
iPhone Xの予約を見送ってKindle Oasis (Newモデル)を予約した理由
2017年11月3日に発売予定のiPhone最新機種「iPhone X」 現在i …
-
-
【アクセス解析】2015年5月 「PV 39,380」 「UU 18,773」
先月に引き続き当サイトのアクセス状況を公開します。2015年5月1日〜2015年 …
-
-
Googleのモバイルフレンドリーアップデートの結果・・・
本日からスマホ対応していないサイトは検索順位が下がります 本日、4月21日(日本 …
-
-
Amazonダッシュボタン最速レビュー まさかの日付指定不可だった!
Amazonが12月5日に、食品や日用品を注文できる小型端末「アマゾンダッシュボ …
-
-
【偽物注意】「hulfingtonpost.com」は「ハフィントンポスト」ではない ロシアよりスパムをこめて3
ニュースメディアサイトと勘違いさせるリファラースパム 「hulfingtonpo …
-
-
「カヤック エゴサーチ」でググって公式より上位表示されたら採用されるか?
履歴書不要! ググって採用選考する「エゴサーチ採用」 面白法人カヤックが「エゴサ …
-
-
Twitter 280文字の新ルールは日本語と英語が混ざるとどうなる?
本日(日本時間2017年11月8日)からTwitterが制限文字数を従来の140 …
-
-
「キュレーション」と「まとめサイト」の違いは?
「キュレーション」の語源は? 数年前からインターネッ …
-
-
【注意】「ilovevitaly.co」と「forum.topic55647071.darodar.com」 ロシアよりスパムをこめて
リファラースパムにご注意を! ここ数日Google Analyticsを見ている …
-
-
NewsPicksの「Like数」が減っている原因を考える
NewsPicksを利用して2年半弱が経過したが、気のせいか最近NewsPick …