【2017年6月版】人気SNSの国内&世界のユーザー数まとめ(Twitter、Facebook、Instagram、LINE、Google+)
2017/10/30
世界中に星の数ほどあるSNS/ソーシャルメディア。
企業のマーケティングの一環でもSNSを使ったインフルエンサーマーケティングなどが叫ばれていますが、大前提としてどのSNSにどれくらいのユーザー数がいてどんな傾向があるのか把握しておかないと始まりません。
各SNSのユーザー数は各企業が定期的に発表しているものもあれば、検索しても中々出てこないものもあります。
スポンサーリンク
Twitter、Facebook、Instagram、LINE、Google+のユーザー数
以下は2017年6月時点で(自分が探した限り)最新の各SNSのユーザー数です。
MAUとは月間アクティブユーザー数のことで、1ヶ月に1回以上利用しているユーザーの数です。
Webサービスやアプリのユーザー数は、利用自体はタダなことが多いため、登録したっきり放置されていることも多いです。
そのためユーザー数を測る指標として、MAU(月間アクティブユーザー数)を用いることが一般的です。
別途DAU(1日にサービスを利用するユーザー)や滞在時間(サイトやアプリの利用時間)をKPIとして設定しているサービスもあります。
スポンサーリンク
日本人ユーザーの割合が高いSNSは?
グローバルのMAUに対して、日本のMAU比率が高いのはLINE(31%)、次いでTwitter(13%)です。
逆にFacebookの日本の比率は1.6%であり、グローバルで見た場合日本の比重は低いです。
最近勢いが伸びているInstagram(Facebook傘下)ですが、まだまだTwitterやFacebookに比べてユーザー数は少ないです。
しかし特徴として、エンゲージメント率(投稿に対する反応)が高いSNSとなっており、利用者同士の交流が活発でインフルエンサーマーケティングに向いています。
Google+はGoogleアカウントの利用者が多いため、数値としては高く出ていますが、ほとんどの人が肌感通り意識して利用している人はほとんどいません。
スポンサーリンク
グローバルで見た場合、最近ニューヨーク証券取引所に上場したSnap社のSnapchatなどSNSの移り変わりは激しいです。
企業のSNSアカウントを見ると、とりあえず全てのSNSアカウントを開設して、どのSNSでも同じような内容を投稿している傾向が見られます。
自社のユーザー層、またSNSのユーザー層を踏まえて、ユーザーが興味を持つコンテンツを発信していくことが今後更に重要になってきます。
最新記事 by ふくえもん / FUKUEMON (全て見る)
- 行動経済学の「矛盾」 - 2025-05-03
- 【完全キャッシュレス & 顔認証を体験】リニューアル後の東京ドームの利便性と注意点 - 2022-03-29
- 【データでみる】プロ野球人気球団ランキング 2023年最新版 - 2021-04-01
- 【プロ野球】セ・リーグ全本拠地球場の現地観戦をA〜Dで項目別に評価 - 2020-11-23
- #GoToトラベル 「地域共通クーポン」 利用してわかった公式サイトに書かれていない注意点 - 2020-10-04
関連記事
-
-
【アクセス解析】2015年3月 「PV 53,353」 「UU 25,993」 サイト開設から5ヶ月経過
サイト開設5ヶ月経過後のアクセス状況 先月に引き続き当サイトのアクセス状況を公開 …
-
-
入力フォームに「必須」「任意」両方のラベルをつけるだけで、コンバージョン率が上がる
ECサイトの購入フォーム、資料請求フォーム、お問い合わせフォームなどの入力フォー …
-
-
【速報】モンスト、App Storeから消える → 復活!
モンストがApp Storeから消える ミクシィの売上の柱であり、ソーシャルゲー …
-
-
Facebookで「死んだらアカウントを削除」と設定する方法
先日の記事でFacebookで「追悼アカウント」を設定する方法を紹介しましたが、 …
-
-
銀座のAmazon Bar(アマゾンバー)初日レポ! レコメンド技術と店舗の相性は
2017年10月20日(金)〜10月29日(日)まで、東京・銀座にて5000種類 …
-
-
【必見!】2ch系まとめサイト「上位10サイトのアクセス数」を晒していく!!
ネットの巨大メディアとして市民権を得た2ちゃん系まとめブログ。 過去には著作権の …
-
-
「カヤック エゴサーチ」でググって公式より上位表示されたら採用されるか?
履歴書不要! ググって採用選考する「エゴサーチ採用」 面白法人カヤックが「エゴサ …
-
-
Google Domainsでドメインを購入してみた
Webサイトの運営に欠かせないドメイン。 当サイトのドメイン、fukuemon. …
-
-
【アクセス解析】2015年5月 「PV 39,380」 「UU 18,773」
先月に引き続き当サイトのアクセス状況を公開します。2015年5月1日〜2015年 …
-
-
ホラー映画? いいえ、Uber(ウーバー)対抗広告でした【ロンドン編】
2月6日〜2月10日の5日間、出張でロンドンに行ってきたのでITビジネスや文化の …