ふくえもん(.me) デジタルマーケティング備忘録

ふくえもん(.me) Web、SNS、AIなどのビジネスをデジタル視点から分析

*

Amazonより楽天のほうが安いもの

      2015/07/05


日本で巨大ECモールと言えば、日本では「Amazon」と「楽天市場」の2つが誰でも頭に思い浮かべると思います。

 

ご存知の通りAmazonは、ひたすら投資とシェア拡大のため毎年多額の赤字を計上しています。

シェア拡大のため商品の価格も安く、消費者の自分たちは安くAmazonで買い物が出来ます。

自分自身もAmazonと楽天の購入割合は「Amazon9割 VS 楽天1割」くらいです。

多額投資で赤字の米アマゾン、投資家は苛立ち(ロイター)

 

しかしなんでもかんでもAmazonのほうが安いわけではありません。

売れ筋の商品でも、楽天のほうが安い商品もいくつかあるのでメモ代わりに記載しておきます。

スポンサーリンク

 1, ミネラルウォーター クリスタルガイザー(500ml)

【楽天】 1,550円(1本あたり33円)

 

 

【Amazon】 1,728円(1本あたり36円)

 

ミネラルウォーターの定番、クリスタルガイザーです。(価格は2014年10月23日時点のもの)

500mlリットルのミネラルウォーターでは最安値の商品なので、購入者は自分の周りでもとても多いです。

半年くらい前までは、Amazonも楽天も同じぐらいの価格だったのですが、ここ半年はずっと楽天のほうが安い価格です。

Yahoo!ショッピングやDショッピングやボンパレモールなどの価格もみましたが、楽天が最安値でした。

 

2, デイリーズアクア バリューパック 90枚入り×2箱セット

【楽天】4,980円(30枚あたり830円)

 

【Amazon】7,979円(30枚あたり1,329円)

こちらもワンデーコンタクトレンズで最も安いデイリーズアクアです。

これはクリスタルガイザーとは違い、大きな価格差があります。

 

ちなみにこれらの金額は、「たまたまセールをやっているお店」とか「極端にAmazonが高い商品」だけをピックアップしているわけではありません。

両方とも売れ筋の商品であり、セール中でもありません。

 

自分自身、先ほど書いた通り購入比率は圧倒的にAmazon派なのですが

Amazonが安いという先入観があるため、何でもAmazonで買い物していると、損をしているかもしれません。

商品ごとに一度は複数のショッピングモールで比較したほうが良いですね。

ミネラルウォーターや使い捨てコンタクトレンズのように、定期的に購入するものなら尚更です。

 

【ビジネス小ネタ】

ドラッグストアのお菓子や飲料がなぜ他と比べて安いのか知っていますか?

ドラッグストアで売っている薬は利益率の高い商品です。ただし回転率(購入頻度)は低いです。

そのためお菓子や飲料を安く売ることによって、薬とセットで買ってもらうためです。

 

他の安い商品はまだ次回の記事で紹介します!


The following two tabs change content below.
デジタルマーケティングまわりを得意としています。主な職務経歴は、Twitter、Instagram、Facebookなどソーシャルデータを中心としたビッグデータ分析、オンライン英会話事業の立ち上げと運営、SNS広告運用、SEO事業など。お問い合わせ、ご依頼などは以下のページをご覧ください http://fukuemon.me/about-me/

 - Webマーケティング, EC / ネットショッピング ,

follow us in feedly
Facebookコメント

  関連記事

201501_analytics
【アクセス解析】2015年1月 「PV 16,467」 「UU 7,324」 

ブログ開始後3ヶ月、初Webサイトから14年 このブログを10月の中旬に開始して …

amazonbar-3
銀座のAmazon Bar(アマゾンバー)初日レポ! レコメンド技術と店舗の相性は

2017年10月20日(金)〜10月29日(日)まで、東京・銀座にて5000種類 …

uber-london
ホラー映画? いいえ、Uber(ウーバー)対抗広告でした【ロンドン編】

2月6日〜2月10日の5日間、出張でロンドンに行ってきたのでITビジネスや文化の …

ZOZO前澤氏の「1億円バラマキ」企画の効果とフォロワー単価を検証してみた

2019年が始まりましたが、ZOZOTOWNを経営するZOZO(ちなみに2018 …

SNSusers-201803
【2018年3月版】人気SNSの日本&世界のユーザー数(Twitter、Facebook、Instagram、LINE)

12月に公開した人気SNSの日本&世界のユーザー数の最新版です。 日本のユーザー …

会社が教えてくれない、新社会人が設定すべき「SNS炎上」対策

2018年も4月に入り、新年度がスタートしました。 新しく会社に入社した人たちも …

facebooklegacycontact
【Facebook】死後のアカウント「相続人」を指定する機能を追加!

Facebookは2月13日、ユーザーの死後にアカウントを管理できる人を指定でき …

amazon-trading
Amazon 本買取サービスを開始 1冊から無料集荷という驚異的な仕組み

買い取り価格を事前にWebサイトで確認 Amazonが6月3日(水)から「Ama …

fr-amazon
Amazonダッシュボタン最速レビュー まさかの日付指定不可だった!

Amazonが12月5日に、食品や日用品を注文できる小型端末「アマゾンダッシュボ …

facebook-legacy-account3
Facebookで「死んだらアカウントを削除」と設定する方法

先日の記事でFacebookで「追悼アカウント」を設定する方法を紹介しましたが、 …