【Facebook】死後のアカウント「相続人」を指定する機能を追加!
2015/08/14
Facebookは2月13日、ユーザーの死後にアカウントを管理できる人を指定できる「Legacy Contact」機能を新たに発表しました。
「相続人」は、アカウント(の一部)を管理したり、すべてを削除したりすることができるようになります。
利用者は予め自身のアカウントで相続人を指定して、死後に遺族らがフェイスブックに死亡証明書を送って承認された場合、相続人が利用者のアカウントを使えるようになります。
スポンサーリンク
アカウントは追悼アカウントとして死後も保存され、Legacy Contactに指定された人は保存されたタイムライン上に葬儀に関する情報や特別なメッセージを投稿したり、まだ友達になっていなかった親戚や友達などからの新しい友人リクエストに対応したり、プロフィールの写真やカバー写真の変更ができるようになります。
現在はまだアメリカでのみ利用可能な機能ですが、今後他の国でも利用できるようになるようです。
死後のSNSアカウントやPCのハードディスクについて
近年事故などで突然亡くなった人のTwitterアカウントやブログがそのまま放置になってしまうケースが問題となっています。
Facebookはある意味自身の史書のようなものなので、特に死後の扱いが論点になっていたのでしょう。
個人的には「相続人」や「管理人」を設定するより、デスノートのワタリやLみたいに死んだら自動的にPCのハードディスクやSNSアカウントを全削除する機能が欲しいです。
と思ってたら、「相続人」を指定せずにアカウントを消去する設定もあるようです。
Facebookの公式発表はfacebook newsroomから、設定についてはfacebook公式ヘルプに掲載されています。
最新記事 by ふくえもん / FUKUEMON (全て見る)
- 行動経済学の「矛盾」 - 2025-05-03
- 【完全キャッシュレス & 顔認証を体験】リニューアル後の東京ドームの利便性と注意点 - 2022-03-29
- 【データでみる】プロ野球人気球団ランキング 2023年最新版 - 2021-04-01
- 【プロ野球】セ・リーグ全本拠地球場の現地観戦をA〜Dで項目別に評価 - 2020-11-23
- #GoToトラベル 「地域共通クーポン」 利用してわかった公式サイトに書かれていない注意点 - 2020-10-04
関連記事
-
-
【Facebook】3月12日以降にいいね!数が減少した理由
「3月12日以降、いいね!数が減少する」 大量のFacebookいいね!を保有し …
-
-
【2017年12月版】人気SNSの国内&世界のユーザー数まとめ(Twitter、Facebook、Instagram、LINE)
日本の主要SNSである、Twitter、Facebook、Instagram、L …
-
-
【SEO業者対策】 モバイルフレンドリーアップデート編
昨日Googleの公式ウェブマスターブログで報告されたように、Googleの検索 …
-
-
【比較】Windows 10で変わった機能やアイコン
2015年7月29日から無償アップグレード開始 Microsoftは「Windo …
-
-
会社が教えてくれない、新社会人が設定すべき「SNS炎上」対策
2018年も4月に入り、新年度がスタートしました。 新しく会社に入社した人たちも …
-
-
【2017年6月版】人気SNSの国内&世界のユーザー数まとめ(Twitter、Facebook、Instagram、LINE、Google+)
世界中に星の数ほどあるSNS/ソーシャルメディア。 企業のマーケティングの一環で …
-
-
Google翻訳の「リアルタイム カメラ翻訳」を中野ブロードウェイで使いまくってみた
Google翻訳アプリがアップデートされ、スマートフォンのカメラで映したテキスト …
-
-
「友達の情報まで提供するFacebookアプリ」を削除する方法
プライバシーは自分だけの問題ではない Facebookを利用してい …
-
-
【注意】AmazonでIKEA(イケア)製品購入可能に、は「フェイクニュース」
数日前にスウェーデンの家具量販店IKEA(イケア)の製品が、全世界のAmazon …
-
-
ブログで年収「676万円」稼ぐ方法
どこかの怪しい情報商材販売ページみたいなタイトルです。 プロブロガー(本人が名乗 …



