ふくえもん(.me) デジタルマーケティング備忘録

ふくえもん(.me) Web、SNS、AIなどのビジネスをデジタル視点から分析

*

NewsPicksが、「実名ユーザー」から取得している情報とは?

   


学歴、職歴、友達リストなど

最近ハマっている、経済ニュースキュレーションアプリ「NewsPicks」ですが、ユーザーのプライバシー、セキュリティ問題に触れておこうと思います。

NewsPicksのコメントを見るには、アカウントを作成してログインする必要があります。

 

通常のアカウント作成方法以外に、「Facebookでログイン」「Twitterでログイン」の項目があります。

social-login

 

近年多くのサイトで導入されている「ソーシャルログイン」というシステムです。

ゼロからメールアドレスやパスワードを設定する必要がなく便利なため、利用サイト数が急増しています。

スポンサーリンク

 

しかし便利なものには常にプライバシー問題、セキュリティ問題がつきまといます。

特にFacebookは個人情報の宝庫です。

 

実はあなたが登録した学歴や職歴、Facebookだけに登録したつもりがいつの間にか他のサイトにも登録されています。

具体的に例を見ていきましょう。

newspicks222

 

上の画像は、FacebookでNewsPicksにログインするときに表示される画面です。

このような画面が出た時、何も気にせず「OK」を押す人が多いですが、ちょっとじっくり見てみましょう。

 

「NewsPicksは次の情報を受け取ります。あなたの公開プロフィール、友達リスト、メールアドレス、職歴、学歴。」

 

どういうこと?と思われるかもしれませんが、文章のままです。

NewsPicksにFacebookでログインすると、これらの情報が全てNewsPicksのデーターベースにも登録されるということです。

スポンサーリンク

 

これらの情報は当然収益化のために利用されます。

例えばNewsPicksで最近熱い「ハイエンド学歴」ネタですが、登録されている学歴をもとに東大や京大の学生、卒業生に対してのみ広告を配信することも可能です。

 

「友だちリスト」についても同様です。NewsPicksを利用していると「友達の◯◯さんがNewsPicksを始めました」と通知が来ることがあります。これもFacebookから情報を取得しているから実現出来ることです。

 

確認方法、対処法は?

ここまではNewsPicksに絞って話を展開してきましたが、これはソーシャルログインを利用している全てのサービスに共通する仕組みです。

しかし取得するデータはサービスによって様々です。

例えば、同じニュースキュレーションアプリのAntennaは以下の情報を取得しています。

anntena-2

NewsPicksとは異なり、こちらは学歴や職歴は取得していません。

これらはFacebook SDKを設定する側、つまりサービス提供側が決めることが出来ます。

 

自分がどんなアプリにどんな情報を提供しているのか?

気になる人は以下の方法で確認することが出来ます。

 

「Facebookトップページ」→「設定」→「アプリ」→「アプリ設定」

 

実はNewsPicksは今まで「学歴」は取得していませんでした。しかし新たに「学歴」を取得するように仕様を変更しました。

折しもNewsPicksは3月にコメントポリシーを変更し、実名(ほぼ)必須となり、実名認証にはFacebookアカウントを使用します。

 

このような仕様変更で企業が何を軸にしていくのか、今後の戦略も見えてくるのが面白いところです。


The following two tabs change content below.
デジタルマーケティングまわりを得意としています。主な職務経歴は、Twitter、Instagram、Facebookなどソーシャルデータを中心としたビッグデータ分析、オンライン英会話事業の立ち上げと運営、SNS広告運用、SEO事業など。お問い合わせ、ご依頼などは以下のページをご覧ください http://fukuemon.me/about-me/

 - Webマーケティング, Facebook ,

follow us in feedly
Facebookコメント

  関連記事

ZOZO前澤氏の「1億円バラマキ」企画の効果とフォロワー単価を検証してみた

2019年が始まりましたが、ZOZOTOWNを経営するZOZO(ちなみに2018 …

mau_sns201712
【2017年12月版】人気SNSの国内&世界のユーザー数まとめ(Twitter、Facebook、Instagram、LINE)

日本の主要SNSである、Twitter、Facebook、Instagram、L …

ウェブマーケティング
【注意】「ilovevitaly.co」と「forum.topic55647071.darodar.com」 ロシアよりスパムをこめて

リファラースパムにご注意を! ここ数日Google Analyticsを見ている …

kindleoasis
iPhone Xの予約を見送ってKindle Oasis (Newモデル)を予約した理由

2017年11月3日に発売予定のiPhone最新機種「iPhone X」 現在i …

sns-mau2017june
【2017年6月版】人気SNSの国内&世界のユーザー数まとめ(Twitter、Facebook、Instagram、LINE、Google+)

世界中に星の数ほどあるSNS/ソーシャルメディア。 企業のマーケティングの一環で …

facebook-keyboard
【Facebook】3月12日以降にいいね!数が減少した理由

「3月12日以降、いいね!数が減少する」 大量のFacebookいいね!を保有し …

facebook2005
IT業界で「10年前」に流行っていた7つのモノの「現在」

2005年のIT業界と2015年のIT業界を比較 その時代の移り変わりの速さと変 …

Googleのモバイルフレンドリーアップデートの結果・・・

本日からスマホ対応していないサイトは検索順位が下がります 本日、4月21日(日本 …

SNSusers-201803
【2018年3月版】人気SNSの日本&世界のユーザー数(Twitter、Facebook、Instagram、LINE)

12月に公開した人気SNSの日本&世界のユーザー数の最新版です。 日本のユーザー …

「.com」から「.me」へ LINEも使用する新しいドメイン

インターネットの代名詞「ドットコム / .com」 「ドットコムバブル」「ドット …