Googleのモバイルフレンドリーアップデートの結果・・・
2015/07/13
本日からスマホ対応していないサイトは検索順位が下がります
本日、4月21日(日本時間)よりGoogleの検索エンジンに対する大規模アップデートが実施されます。
以前の記事でも書きましたが、簡単に言えば「スマホに対応していないサイトやページの検索順位を落とすよ!」という内容です。
Google ウェブマスター向け公式ブログ: モバイル フレンドリー アップデートを開始します
モバイルフレンドリーなWebサイトをモバイル検索でより上位に表示されるように
Googleは、モバイルフレンドリーであることを検索結果に表示させるだけでなく、検索結果に上位表示されるための、ランキングファクターとして用いることを報告した。2015年4月21日からの導入となる。また、Googleは今回のアルゴリズムの変更が、モバイルでの検索結果に、”大規模な影響”を与えるとしている。米国だけでなく、全ての言語への影響となる。
自分のサイトがこのアップデートでペナルティの対象になるかどうかは下記のGoogle公式ツールに自分のサイトのURLを打ち込めばすぐ判定してくれます。
https://www.google.com/webmasters/tools/mobile-friendly/
スポンサーリンク
今どきスマホに対応していないサイトなんてあるの?と思われる方もいるかもしれませんが、大手サイトでも結構あるのが現状です。
逆に大手サイトだからこそWebサイト設計を一から作りなおすのに様々なステップを踏む必要があり、対応が遅いのかもしれません。
「良いサイトを作れば自然と人は集まる」は間違い
勘違いされがちなのが、良いサイトを作れば自然と検索順位が上がる、Googleを追いかけるからアルゴリズムのアップデートのたびに変更対応しないといけないだけで良いサイトならGoogleが自然と順位を上げてくれる、という考え方です。
Googleの検索エンジンがあまりに生活に密着しているため、それが当たり前のように考えてしまいがちですがGoogleはあくまで一営利企業です。
ボランティアでサービスを提供しているわけではなく自社の利益を最大化するために検索エンジンのアップデートを行っています。
事実、現在EUとGoogleが独禁法違反で争っている最中です。
EU グーグルを独禁法違反の疑いで警告
EU=ヨーロッパ連合は、アメリカのIT企業、グーグルが自社のサイトが有利になるよう検索サービスを不当に運用しているとして、独占禁止法違反の疑いで警告を行いました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150416/k10010050081000.html
多くのユーザーに使ってもらえるように多くの人たちに受け入れられるシステム作りは行っていますが、あくまで「良いサイトとはGoogleが判断する良いサイト」です。
当然良いの基準は人や文化によって異なるため、あなたが考える良いサイトが検索エンジンに当て嵌まるかはわかりません。
「イイものを作れば自然と製品は売れる」という考えでマーケティングを重視してこなかった一部の日本企業が凋落したように、「イイものを作る(コンテンツ)」と「環境に対応したマーケティング(SEO」はどっちかだけやれば良いものではなく両方必要だということです。
最新記事 by ふくえもん / FUKUEMON (全て見る)
- 行動経済学の「矛盾」 - 2025-05-03
- 【完全キャッシュレス & 顔認証を体験】リニューアル後の東京ドームの利便性と注意点 - 2022-03-29
- 【データでみる】プロ野球人気球団ランキング 2023年最新版 - 2021-04-01
- 【プロ野球】セ・リーグ全本拠地球場の現地観戦をA〜Dで項目別に評価 - 2020-11-23
- #GoToトラベル 「地域共通クーポン」 利用してわかった公式サイトに書かれていない注意点 - 2020-10-04
関連記事
-
-
IT業界で「10年前」に流行っていた7つのモノの「現在」
2005年のIT業界と2015年のIT業界を比較 その時代の移り変わりの速さと変 …
-
-
NewsPicks、弱小ユーザーが「コメントランキング1位」を取ったけど
ホリエモンやプロピッカーを抜いて1位を獲得 経済ニュースキュレーションアプリ「N …
-
-
iPhone Xの予約を見送ってKindle Oasis (Newモデル)を予約した理由
2017年11月3日に発売予定のiPhone最新機種「iPhone X」 現在i …
-
-
【Facebook】死後のアカウント「相続人」を指定する機能を追加!
Facebookは2月13日、ユーザーの死後にアカウントを管理できる人を指定でき …
-
-
Twitter 280文字の新ルールは日本語と英語が混ざるとどうなる?
本日(日本時間2017年11月8日)からTwitterが制限文字数を従来の140 …
-
-
【6/30まで】学生必須のAmazon Studentが「ポイント2,000円分」プレゼント中
<最強の学割> Amazon Studentとは 現在社会人兼大学 …
-
-
【速報】モンスト、App Storeから消える → 復活!
モンストがApp Storeから消える ミクシィの売上の柱であり、ソーシャルゲー …
-
-
Google Domainsでドメインを購入してみた
Webサイトの運営に欠かせないドメイン。 当サイトのドメイン、fukuemon. …
-
-
ブログで年収「676万円」稼ぐ方法
どこかの怪しい情報商材販売ページみたいなタイトルです。 プロブロガー(本人が名乗 …
-
-
「カヤック エゴサーチ」で検索順位 1位を目指す奮闘記 Vol.2
「カヤック エゴサーチ」でググると、1ページ目にランクイン中 面白法人カヤックが …