ふくえもん(.me) デジタルマーケティング備忘録

ふくえもん(.me) Web、SNS、AIなどのビジネスをデジタル視点から分析

*

Facebookで「死んだらアカウントを削除」と設定する方法

      2015/08/14


先日の記事でFacebookで「追悼アカウント」を設定する方法を紹介しましたが、早速自分のFacebookアカウントで設定しました。

先日の記事はモバイル版の設定手順なので、今回はPC版で設定のキャプチャを取りました。

 

1.  まずは自身のホームページの右上から「設定」を選択

fb-legacy2

 

 

2. 左サイドバーの「セキュリティ」タブを選択 すると一番下に「追悼アカウント管理人」の項目が表示されます

fb3

 

 

3. 「追悼アカウント管理人」をクリックすると、管理人を指定するか、アカウントの削除を行うか選択出来ます

fb4

 

 

 

4. 「アカウントの削除」を選択すると以下のメッセージが表示されます

facebook-legacy-death

 

 

なんか遺言状を書いているような気分になります。

しかし設定自体はこれで完了です。1分かからずに終わりました。

スポンサーリンク

死んだことをFacebookにどうやって証明するのか?

そもそも自分が死んだらどのようにFacebookにそのことを伝えるのでしょうか。

デスノートのワタリみたいに死ぬ間際にボタンを押せば良いのでしょうか。

 

Facebookの公式ヘルプを検索したら引っかかりました。

 

ご家族は亡くなった方のアカウントをFacebookから削除するようリクエストできます。リクエストをお送りください

リクエストには以下のいずれかを含めてください。

  • 死亡証明書
  • 委任状を認める裁判所文書
  • 出生証明書
  • 遺言状および遺書

https://www.facebook.com/help/1506822589577997/

 

死亡証明書等をFacebook社へ送る必要があるようです。

そのため実際には上記の追悼アカウントの設定以外に、予め誰かに「自分が死んだらFacebookに死亡証明書送っておいて」と頼んでおかないといけないですね。

 


The following two tabs change content below.
デジタルマーケティングまわりを得意としています。主な職務経歴は、Twitter、Instagram、Facebookなどソーシャルデータを中心としたビッグデータ分析、オンライン英会話事業の立ち上げと運営、SNS広告運用、SEO事業など。お問い合わせ、ご依頼などは以下のページをご覧ください http://fukuemon.me/about-me/

 - Webマーケティング, Facebook

follow us in feedly
Facebookコメント

  関連記事

amazonjs_wordpress_plugin
AmazonJSで「お客様の AccessKey Id は Product Advertising API に登録されていません。」と表示されたときの対処法

アマゾンのアソシエイトを簡単に設定出来るプラグインとして有名な、AmazonJS …

analytics201503
【アクセス解析】2015年3月 「PV 53,353」 「UU 25,993」 サイト開設から5ヶ月経過

サイト開設5ヶ月経過後のアクセス状況 先月に引き続き当サイトのアクセス状況を公開 …

facebook2005
IT業界で「10年前」に流行っていた7つのモノの「現在」

2005年のIT業界と2015年のIT業界を比較 その時代の移り変わりの速さと変 …

ZOZO前澤氏の「1億円バラマキ」企画の効果とフォロワー単価を検証してみた

2019年が始まりましたが、ZOZOTOWNを経営するZOZO(ちなみに2018 …

amazon-trading
Amazon 本買取サービスを開始 1冊から無料集荷という驚異的な仕組み

買い取り価格を事前にWebサイトで確認 Amazonが6月3日(水)から「Ama …

facebookserver
Facebookのサーバーが落ちた日 10億人以上に影響

本日15時10分〜16時10分までの約1時間、Facebookにアクセスが出来な …

nakano-broadway2
Google翻訳の「リアルタイム カメラ翻訳」を中野ブロードウェイで使いまくってみた

Google翻訳アプリがアップデートされ、スマートフォンのカメラで映したテキスト …

LINE-Pay
メルカリで話題の「クレジットカード現金化」 LINE PayやPaymoはどうなのか?

ここ最近、連日ニュースを賑わせているフリマアプリ、メルカリの「クレジットカード現 …

NewsPicks、弱小ユーザーが「コメントランキング1位」を取ったけど

ホリエモンやプロピッカーを抜いて1位を獲得 経済ニュースキュレーションアプリ「N …

facebook-keyboard
【Facebook】3月12日以降にいいね!数が減少した理由

「3月12日以降、いいね!数が減少する」 大量のFacebookいいね!を保有し …